【ニンテンドークラシックミニ・ファミコン】プレイ日記!Vol.15.4 ゼルダの伝説『迷宮レベル4・スネーク』のノーカットクリア動画♪

ゼルダの伝説

「ニンテンドークラシックミニ・ファミリーコンピュータ」に収録されているゲームを、プレイ動画付きで紹介していくプレイ日記です。

今回は「ゼルダの伝説」迷宮プレイ動画の続編『レベル4・スネーク』の、スタートからクリアまでをノーカットでお届けしますよ~♪


スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

4番目の迷宮・スネークをノーミス攻略

今回は4番目の迷宮「スネーク」のプレイ動画。新たに登場する敵や仕掛けをくぐり抜け、クリアまで一気に進めていきます。

この辺りから徐々に難易度も上がってきていますが、まだ楽にクリアできる程度の難しさでした。なお、レベル1~3のクリア動画をまだご覧になっていない方は、下記リンクからぜひどうぞ。

これまで公開したゼルダの伝説動画

ダイジェストで動画紹介!

詳しい攻略は直接動画を見ていただく方がわかりやすいと思うので、ここでは動画のダイジェストをご紹介したいと思います。

暗闇部屋が初登場します

このレベル4からは、部屋に入ると真っ暗闇になる「暗闇部屋」が登場します。これでは何がどうなっているかわからないので、アイテムのローソクを使って部屋を照らす必要があります🔥

キースに分裂するバイヤが初登場

レベル4で一番数多く登場する敵が「バイヤ」。一撃攻撃を加えると、赤色のキース2匹に分裂するという、ちょっぴり厄介なヤツです。

攻略法としては、剣で突いた直後にブーメランを投げる!タイミングが合えば、分裂すると同時にヒットして一気に倒すことができますよ😄

要注意な敵・ライクライクも初登場

見た目が筒?タル?のような敵キャラ「ライクライク」も初登場。コイツに触れられると中に取り込まれてしまい、身動きできないままライフを奪われます。

それだけならまだしも、せっかく購入したマジカルシールドを食べられてしまうので、かなりの被害になってしまいます。今回の動画でも油断していて食べられてしまいました😅

上の写真は、ライクライクの中から剣を突いて脱出しようとしているところ。

この迷宮の宝物は「ハシゴ」

このハシゴを手に入れておかないと、この先の迷宮をクリアすることはできません。必ず見つけ出してゲットしましょう♪ 場所は動画で確認を!

中ボスにテスチタート登場!

レベル3のボスとして登場したテスチタートが、ここでは中ボスとして登場します。攻略法はレベル3の時と同じで爆弾をうまく使って倒すのですが、今回はタイミングに失敗して大量消費してしまいました😓

隠し部屋で10ルピーをゲット!

テスチタートの部屋の右側には隠し部屋があり、爆弾で壁を破壊して入ることができます。なお、この隠し部屋の4方向は全て破壊することができるので、近道として利用することもできますよ。

暗闇+罠の部屋には注意!

同じラインに来ると動き出すワナが仕掛けられた部屋。ここは最初暗闇になっているので、何も知らずに前進してしまうとブロックに引っかかってダメージを喰らうという、何とも嫌らしい罠ですねぇ。

ローソクを使う前にちょっとだけ前進して罠を一度動かし、装置が戻っていく時にローソクで灯りを付けるというのが安全です。

爆弾に余裕があるなら先ほどの隠し部屋から右へ進めば、この部屋を通らずに先へ進むこともできますよ。

レベル4のボス「グリオーク」

この迷宮のボスは双頭竜のグリオーク。何度かダメージを与えると首だけが浮遊してビーム攻撃してきますが、特に強さを感じるボスではないので、ライフに気を付けつつ剣を突きまくれば簡単に勝てると思います。

これで前半の迷宮は全てクリア!

ハートの器と4つ目のトライフォースが手に入り、レベル4の迷宮は完全クリアすることができました。この先は難易度が上がる後半戦に突入だ!

それでは実際のプレイ動画をどうぞ!

お待たせしました! ゼルダの伝説・レベル4迷宮のプレイ動画をご覧下さい。約11分の動画ですので、ちょっとした空き時間に楽しんでくださいね♪

次回は構造が複雑になってきたレベル5の迷宮に挑戦したいと思います。楽しみにお待ちくださいね😉

ファミコンも楽しいけどスーファミもいいよね~♪

ゲーム実況も録画できるマイク端子付きのHDMIキャプチャ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました