スーパーロードランナー攻略(36)隠れている敵も利用して金塊回収!☆『ファミコンゲーム プレイ動画』

スーパーロードランナー 全面攻略 Round 36 スーパーロードランナー

スーパーロードランナー攻略!今回はラウンド36のクリア動画をお届けしま~す。

スタート直後から囲みの中にある金塊の取り方に悩まされる、難易度高めのパズルステージ!

練習時、クリアするまでにちょっと時間がかかりました。

では、動画のプレビュー画像を使って攻略手順を紹介していきます。

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

ラウンド36は左側が難しい!

ラウンド36 全体図

ROUND 36の全体図はこちら!右半分の形は以前のステージにもあったのを覚えていますか?

一方の左側はぱっと見簡単そうに見えるけど実は難易度高め! 特にスペ金のある囲み内!

スペ金はキッパリと諦める!

スペ金は諦めて普通に回収

まずはスペシャル金塊から…と行きたいところなのですが、見て分かるとおり簡単には取れません。

敵を利用するとしても苦戦するのは間違い無いし、そもそも本当にこのスペ金を取ることができるのかすら微妙なところ。

ということでスペ金はキッパリと諦め、普通に金塊を集めていくことにしました♪

スタート地点の上にある窪み内の金塊からゲットし、左端のハシゴを上って左上エリアへ。

左上は掘り方に気を付けて上から回収

左上の金塊から集めてしまいます

左上~中段までにいくつかある金塊は、上から順にレンガを掘っていけば簡単に回収できます。

囲みの金塊を除く全ての金塊を回収したら、次は中央上部のブロックへ移動しましょう!

中央から右側は以前のステージでも

次は右側!中央から金塊を集めつつ降りて敵の上へ

中央から右側の形は少し前のステージにもありました。

攻略方法も前回と同じなので、上から掘り進んで金塊を集め、敵と一緒に下へ降りていけばOK。

最下段まで降りたらこの敵は埋めてしまいましょう。左側に復活させる必要があります。

右上のレンガから敵を呼び出すべし

右上のレンガを掘って敵を呼び出します

この面をクリアするにはもう1体の敵が必要になります。でも元々見えている敵は1体のみ。

となると、どこに隠れているのかを探さなければいけませんね。

その場所は最上段右端のレンガ!ここを掘ると敵が這い出てくるので、すぐに埋めてしまいましょう。

ここで埋めた敵は、左側へ戻る時の足場として利用しますよ😄

復活した敵の頭上を渡って左側へ

復活した敵を左側と右側の隙間にある穴へ誘導し、穴に落ちたタイミングで頭の上を渡り、左側エリアへ戻ります。

埋めた敵が左側に復活してくれるまでしつこく埋めて、最上段で待機していればOK!

穴に落ちている敵を金塊の所へ誘導

中間のスペースへ敵を誘導

先に埋めた方の敵は、左上の窪みに落ちているはず。もし落ちていなければ上まで誘導して落とします。

その後はレンガを掘っていき、敵の頭歩きを利用して中段へ落とします。

さらに中段左側のブロックも掘り、落とした敵を外に出せばこの部分はクリア!

バーの下にある穴へ敵を落とす

スタート地点上のハシゴを上り、最初に金塊を取った窪み近くへ敵を誘導。

一度レンガを掘って足止めしている間に、急いで金塊の左側までダッシュ!

すると這い出てきた敵は左側へ移動し、勝手に窪みへ落ちてくれます。

その敵を金塊の空間へ落としつつ、右側のレンガも掘る!

そうなればあともう少し!バーの左側からレンガを掘って敵を空間へ落としますが、その際に頭乗りして右側のレンガも同時に掘っていきます。

これで残っている金塊は全て回収できますね♪ 脱出ハシゴは右上に出るので、再び最上段から右側へ移動し、上へ進んで行けばクリアできますよ。

それでは実際のプレイ動画をどうぞ!

お待たせしました!スーパーロードランナーのラウンド36・プレイ動画をご覧下さい。約4分の短い動画ですので、隙間時間にでもどうぞ♪

次回は敵がたくさん&穴掘りまくりな、ラウンド37をプレイします。

難易度はどんどん上がっていきますよ~!どうぞお楽しみに♪

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました