PS1 懐かしいゲームを遊んでみた♪ Vol.3 ロジック・パズル レインボータウン&リッジレーサーレボリューション

PS1

 

眠っていた初代プレイステーション用のゲームを遊んでみるシリーズ!第3回目の今回は、イラストロジックパズル「レインボータウン」とレースゲーム「リッジレーサー・レボリューション」をプレイ♪

 

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

No.06:ロジック・パズル レインボータウン

今回最初に紹介するのは、イラストロジックパズルゲーム「レインボータウン」です。HUMANから発売されていました。

700問以上の問題数、モノクロの通常ロジック以外に、カラーロジック、レインボーロジックといった、色付きロジックパズルまで含まれているという、かなりボリューミーなソフトです。

 

タイトル画面がこちら!1996年のゲームだったんですね~☆既に20年以上経過している作品ばかりですよね。初代プレステってそんなに前だったのかぁ~…なんてことを思いつつ、ゲームスタート♪

 

新規スタートして間もないくらいの状態がこちら。試しに2問だけ先に解いてみただけです。この何も無い土地に、立て札がいっぱいありますよね?それぞれが何らかの施設建設地になっていて、パズルを解いていくことでその施設が出来上がっていくというゲームです。

全て解き終わると立派な町が完成するという仕組みです。それでレインボータウンっていうタイトルなんですね♪残念ながら遊んでいた当時、完全クリアはできませんでした。激ムズ問題が結構あったもので…。

 

モノクロ・ロジック

一番簡単な10×10サイズの問題は、このような感じです。こちらは通常のモノクロ・ロジックなので、比較的簡単に解くことができます。

この問題をクリアすると…

 

「ゾウムシ」の絵が完成しました。すごくドットの粗いゾウムシです♪これが後半のステージへ行くと、かなり巨大なサイズの問題になっていきます。当時のアナログテレビでは数字が見づらかったほどに…。

 

カラー・ロジック

こちらはカラー・ロジックという変わり種ロジックパズル。基本的な解き方はほとんど同じですが、黒以外の色が複数登場し、それらの色が組み合わさった問題が出題されます。上の写真の問題を解くと…

 

こんな感じで「マイク」の絵になりました。あまりにもドットが粗すぎて、ぱっと見とてもマイクには見えませんけどね。

 

レインボー・ロジック

最後はレインボー・ロジック。こちらはモノクロ・ロジックが3枚色違いで重なるイメージだと思ってもらえればOKです。

赤・青・黄色の3枚の画面があり、それぞれが別のモノクロ・ロジックパズルです。解いていくと色が重なって違う色になっていき、鮮やかなイラストが完成するというもの。

 

赤の画面を解き終わりました。次は青の画面に切り替えて、同じように解いていきますよ。

 

青も完成しました。赤と青が重なった場所は紫になっていますね。このような感じで最後の黄色画面も解き終わると…

 

「タンバリン」の絵が完成しました。これまたよくわからない感じの仕上がりではありますが、レインボー・ロジックがどのようなものか、わかってもらえましたか?

かなりボリューム満点なこのソフト、暇を見て少しずつ解いていってみようかな~。何だか昔のリベンジをしたくなってきた☆

 

次のページでは、リッジレーサーの続編をプレイ!

 

広告
ブロサーの方はこちらからコメントできます

TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


PS1
スポンサーリンク
ゴルディクスをフォローする
当サイトをご利用の方へ
当サイトでは、各ゲーム会社様を代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しています。ゲームの画像の著作権はゲーム会社様にあります。当該画像の転載・配布は禁止致します。  
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カカニャン(H.N.患者)もよろしく
カカニャン

一言メッセージ

二次創作を中心に絵や小説を作っています(未だ投稿はしていませんが、オリジナル作品も出すつもりです)。 互いに発信し合えるSNSの良さを活かして沢山の方と交流出来たらいいなぁ、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました