GBの名作・ドンキーコングをSGBで全面攻略!(02)ステージ1-1~1-8☆『ゲームボーイ プレイ動画』

20200708 ゲームボーイ版ドンキーコング(02) ゲーム

ゲームボーイ版ドンキーコングを全ステージクリアする動画記事!

今回は全体が練習ステージともいえる、ステージ1の全8面を攻略します。

まだまだ基本テクニックのみでクリアできる簡単なものなので、基本操作などをスムーズに行えるようになるのが目的みたいな感じ。

それでは、動画からくり抜いた画像で紹介していきましょう!

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

ステージ1「BIG-CITY」は全部で8面!

最初のステージは大都会。少しだけ 1面あたりのマップが広くなりますよ。

今後、4ステージ毎にドンキーコングとの対決面があり、そのステージ終了後にセーブすることができるようになっています。

ステージ1全体は簡単なので動画を1本にまとめて公開しましたが、ステージ2以降はセーブポイント単位の 4ステージずつアップしていきます♪

ステージ1-1:基本操作を練習

特に難しい点は見当たらない、まさに練習ステージとも言える面。

基本操作のみでクリアできますが、逆立ちジャンプなどの操作を練習しておくといいですよ。敵キャラはハンマーなどを使って倒せます。

帽子・傘・バッグの3つを拾い集めてからクリアすると、ボーナスステージで遊ぶことができます。うまくいけば最高3UPできますよ♪

ボーナスステージは2種類あり、クリア後の条件によってルーレットかスロットマシンのどちらかで遊べます。うまく狙って残機を増やしておきたいですね☆

ステージ1-2:大車輪の練習

新しい仕掛け・大車輪ジャンプ台とベルトコンベアーが登場。

いきなり敵の上からスタート。左下にあるゴミ箱を投げつけて倒すことができますが、無理に倒す必要もないですよ。

ゴミ箱からバーに飛び移り、上ボタンを押してグルングルン回転!たくさん回ってスピードが上がったら、ボタンを離して大車輪ジャンプ!

しばらく進むと斜めに飛ぶ場所も出てくるので、練習がてらここで基本操作を覚えておくといいですよ。

ステージ1-3:大車輪と移動床

大車輪ジャンプが2段重ね!でも最上段では左右に移動するビリビリ電気が現れるので、触れてしまわないように注意が必要です。

鍵を扉の横に放り投げ、バック宙ジャンプすると一気に扉の所まで上がれますが、ちょっと難しいという場合は横で動いている移動床を使えばOK。

ステージ1-4:ジャンプで回避!

ドンキーコングとの対決面。時々ドンキーコングがジャンプし、床についた瞬間に上からタイヤや桶などが落ちてきます。

ドンキーコングの着地するタイミングでマリオが地面を歩いていたりハシゴを上下していると、その振動で数秒間転倒してしまうので注意!

必ず着地前にマリオをジャンプさせて、転ばないようにしましょう♪

ポリーンの近くまで移動できればステージクリアです。

4面毎にポリーンを連れ去るアニメーション。その際、新しく登場する仕掛けを説明するアニメーションが展開されます。

ここでは数秒間道を作ることができる装置の使い方がわかりますよ。

ステージ1-5:橋を架けよう

ステージ中央部は大きな空間なので、そのままでは反対側へ移動できません。

そこで利用するのが先ほどの説明に出てきた、道を作るための装置。

左右の鉄骨を繋ぐことができる位置にカーソルを持っていってセット!反対側へ移動したら最上段でも同じように橋を渡して扉へ!

ステージ1-6:橋+ハシゴを設置!

このステージでも同じように道を作って行きますが、今度は横だけではなく縦方向にも伸ばしますよ。

最初の2つは縦に伸ばすだけですが、ラストは最初に横方向の装置で扉のある段の隙間にセット。続けて縦方向は帽子の横にセット。これでスムーズクリア!

ステージ1-7:大車輪+ハシゴ+橋

これまでのテクニックを全て利用した応用編ステージみたいな感じ。

大車輪で帽子を取り、縦スイッチでハシゴをセットして下段へ。移動床で右下に移動したら横スイッチで最上段の1マス下に橋を伸ばします。

あとは鍵を持ってリフトで上がり、バッグを拾って扉へ行けばクリア♪

ステージ1-8:ドンキーコングと対決

ステージ1のラストはドンキーコングとの対決!ドンキーコングの落としてくるタルを持ち上げ、横から投げつけてダメージを与えます。

3回タルを当ててやると倒すことができますが、すぐに上へよじ登って逃げてしまいますが、これでステージ1の全8面はクリア!

クリア後は、スイッチで橋を出したり消したりする装置を使ったデモ。

この仕掛けはステージ2-1から登場するので、その予告みたいな感じですね。

ステージ1の動画をお楽しみください♪

お待たせしました!それではステージ1の全8面をクリアする動画をどうぞ!

約11分の動画なので、空き時間にでも楽しんでいただけたらと思います😄

次回、ステージ2-1~2-4までのプレイ動画。難易度はもちろん、パズル性もアップするのでどうぞお楽しみに!

それではまた明日、別の記事で~😆♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました