ファミコン初期の名作アクションパズルゲーム「レッキングクルー」全100面オールクリアに挑戦しているプレイ動画の第7回目。今回は61~70面をお届けします!
ゲームも後半に入って難易度がかなり上がってきましたが、それでもノーミス記録は途切れません。どこまでいけるか、遊びながら自分でもワクワクしていました。
それでは、動画からくり抜いた画像で 61~70面までを簡単に紹介しましょう~☆
今回の動画に含まれているステージ紹介
PHASE 61~70までの各ステージを簡単に紹介していきます。
PHASE 61:ナスビ仮面の動きを見て行動
これまでも何度か登場した、ナスビ仮面の群れが動き回るステージ。61面もそのうちの1つなので、攻略法はさほど変わりません。
ナスビ仮面の動きをよく見て通るルートが判断できれば、クリアは難しくないですよ♪
PHASE 62:敵3体を扉に閉じ込めれば楽勝
最初に下から2段目の黒壁を全て破壊し、3段目の扉前で待機。迫ってくるスパナゴンとナスビ仮面を全て閉じ込めてしまえば、残っているのは中央上段にいるナスビのみ。
注意点として上写真でマリオが立っている位置の上にある白ハシゴを落としておくこと。
これを落としておかないとクリアできなくなっちゃいますよ~☆
PHASE 63:特に難しい点はない息抜き面
紫スパナゴンとブラッキーの登場するステージ。壊す壁も少なく、特殊な仕掛けなどもないため、それほど苦労せずにクリアできると思います。
PHASE 64:上段は空中歩行、下段は爆弾で一気に
ここもナスビ仮面ステージ。最上段・2段目・3段目に関しては普通に壊すだけなので問題ないですよね。2&3段目に関しては空中歩行でショートカットできます。
最下段にはナスビ仮面がウロウロしているので、タイミング良く降りて爆弾で破壊してしまうのがいいですよ。爆風で足止め喰らわないように注意!
PHASE 65:白ハシゴステージ!上から順に
紫スパナゴンとナスビ仮面、さらにブラッキーも登場するステージ。必要なハシゴまで壊されないようにブラッキーは要警戒です。
スタート直後に一気に上まで登ってしまい、最上段から順番に破壊していきます。下段では敵が固まっているのでタイミングを見て慎重に!
PHASE 66:ブラッキー封じとスパナゴン閉じ込め
爆弾と白ハシゴ&たくさんの2回壁。両端のワープを利用してショートカット移動し、スパナゴンの群れを誘導して離れている間に上段へ移動。
上から順に爆弾で一気に破壊すると楽です。上におびき寄せて全て固まった所で下へ降り、ハシゴを破壊して閉じ込めてしまいましょう♪
PHASE 67:通路の確保を忘れずに!
ドラム缶を落とし忘れるとハマってしまうのがこのステージ。スパナゴン2体を回避したら左下にある支柱を破壊してドラム缶を落とします。
これで上から飛び降りて壁を破壊し、その後脱出して最後に中央の壁とハシゴを爆弾で破壊することができます。
PHASE 68:空中歩行を使えばショートカットできます
赤スパナゴンとブラッキーが登場。壊す壁は少ないですが、上へ行ったり下へ行ったりと面倒な移動が必要です。
ゴールデンハンマーの空中移動を使えばかなりショートカットできるので、うまく利用してサクッと終わらせたいステージですね。
PHASE 69:引っかけの爆弾に気を付けて!
中央あたりにある支柱横の爆弾は破壊しちゃだめ!周囲の壁とハシゴが一気に壊れてしまい、クリアできなくなっちゃいます。
上の方を全て破壊したあと、中央のハシゴ右側にある爆弾の下にある支柱を破壊して落とし、それを叩いて真下へ落下しましょう。
すると最下段の閉鎖空間に残った1個の壁を破壊出来ます。
PHASE 70:敵を全て閉じ込めてしまえば楽勝
ブラッキーはスタート直後に落としてしまえば、その後勝手に写真の窪みにハマってくれます。その穴に下をチョロチョロしているスパナゴンも誘導して入ってもらいましょう。
全ての敵を閉じ込めてしまえば、あとは普通に破壊するだけ。
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました!レッキングクルーのPHASE 61~70までのプレイ動画をご覧下さい。約12分の動画ですので、ちょっとした空き時間にでもどうぞ♪
次回はPHASE 71~80までの動画です。ついに100面が近づいてきました!果たしてラストまでノーミスで行けるのか!?この先もどうぞお楽しみに♪
コメント