今回から、ステージ数が100面もあるファミコン初期の名作アクションパズルゲーム「レッキングクルー」に挑戦してみたいと思います。
現在プレイ中のチャンピオンシップ・ロードランナーと同じく、分割クリア動画として連載していきますよ!
途中で手に入るゴールデンハンマーを利用し、ノーミスでどこまで行けるかというチャレンジも合わせて決行!
それではまず、1~10面までをノンストップで攻略している動画からスタートです♪
1985年発売!任天堂の名作・レッキングクルーに挑戦☆
今回から全10回で連載予定の、全ステージクリアに挑戦する動画記事をスタートさせます。
標準で100面も用意されているメインステージの他、自分だけのステージを作ることが出来るデザイン機能、裏ワザなどの隠し要素、などなど。
小学生の頃によく遊んでいましたが、さすがに全ステージをクリアすることはできず…。
ということで、この動画を収録する前にかなり何度も練習し、各ステージの攻略法を頭に入れていきながらの全100面。一通りクリアできるようになってから収録開始しました♪
さて、どこまでノーミスで進むことができるのか!?早速スタートです。
PHASE 01:まずは確実に1UP!
1面では特定の壁を順番に壊すことで現れる「MARIO」のアルファベットを出現させ、1UPさせてから先へ進みたいと思います。
アルファベットが隠されている壁は上の画面のとおり。どこまで一気にいけるかわかりませんが、長丁場に備えてここは確実にゲットするべし!
PHASE 02:扉を開けて敵を裏側に閉じ込めちゃえ
ハンマーで扉を叩いて開き、敵がそこを通過するように誘導。すると裏側へ閉じ込めることができます。うまく利用すると楽々ステージクリアできる場所もありますよ。
注意点として、もう一度扉が開いているところを通過すると外へ出てきてしまうということ。爆弾を爆破すると全ての扉が一気に開くので、そのタイミングにも気を付けて!
PHASE 04:爆弾を使って壁を一気に破壊!
壁の色によっては2回、3回叩かないと壊れないものもあります。爆弾の爆風を利用すると一気に破壊できるのですが、場所によっては支柱なども破壊してしまいクリア出来なくなるので要注意!
ボーナスステージは隠されたコイン探し!
4ステージクリア毎にボーナスステージ!ライバルキャラクターのブラッキーと、どちらが先にコインを見つけられるかを競います。
この時は運良く一発でいきなりコインが見つかり、ボーナスポイント10,000点をゲットすることができました~😆ラッキー♪
PHASE 06:ゴールデンハンマーをゲットせよ!
6面はゴールデンハンマーを出しやすいステージなので、ここでゲットしてみたいと思います。
ステージ右下の爆弾と左下の爆弾を破壊し、3番目に下から4段目左側爆弾を破壊すると、このように隠れキャラのゴールデンハンマーが出現!
これを手に入れると、ミスするまでの間はどんな壁も一撃で破壊することができるほか、タイミング良くハンマーを振ることでスパナゴン、ナスビ仮面を下へ落とすことも可能に♪もちろんブラッキーも落とせます。
さらにハンマーを振るスピードもアップするほか、裏ワザとして空中歩行やドラム缶すり抜けなどができるようになるという、まさに最強の隠しアイテム。この力をガッツリ利用しますよ~☆
PHASE 08:裏ワザ・空中歩行でショートカット
ゴールデンハンマーを持っている状態だと、ハンマーを連打しながら移動することで穴の上を空中歩行したりドラム缶抜けをすることができるようになります。
この裏ワザを利用すると普通は歩けない場所も移動できるので、手詰まり状態を回避することができる場合もありますよ。うまく利用しなければですね~♪
PHASE 09:ブラッキーがかなり邪魔!
ライバルのブラッキーが登場するステージ。壁の裏側に隠れてマリオを狙ってきます。
このステージは壊せるハシゴしかないため、ブラッキーに左右両方を破壊されてしまうとクリア不可能になってしまう場合があるので要注意!
最上段のドラム缶へブラッキーとスパナゴンを閉じ込めてしまうのもアリですが、そこまでしなくてもこのステージは簡単にクリアできます♪
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました!レッキングクルーのPHASE 1~10までのプレイ動画をご覧下さい。約8分の動画ですので、ちょっとした空き時間にでもどうぞ♪
次回はPHASE 11~20までの動画です。徐々に難しくなっていきますが、ノーミス最長記録を作るために頑張りましたよ~。どうぞお楽しみに♪
コメント