ドライブの思い出写真『冬の北海道』☆地球が丸く見える「開陽台」・稚内市「宗谷岬・ノシャップ岬」

北海道

 

今回は冬の北海道を撮影した写真をご紹介します。2010年元日の根室、開陽台、そして数日後の稚内と進みます。夏の緑とはまた違う、一面の銀世界ですよ。

 

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

根室・納沙布岬そばで見た初日の出

2009年の年末、本土最東端の納沙布岬で初日の出を見ようと計画し、大晦日の夜に出発しました。

前回の記事は夏場だったので時間にも余裕がありましたが、今回は冬道ということで余分に時間がかかってしまいました。

到着した時には既に少し太陽が昇った後でしたが、ギリギリ見ることができました。よかった~♪

雲の隙間から見る初日の出、とってもキレイでしたよ☆

 

中標津町の開陽台で初日の入り

初日の出を楽しんだあと、根室市内で軽く仮眠&食事をした後、根室から北へ約90キロ走った所にある、中標津町の開陽台へと向かいました。

今度は初日の入りを写真に収めるべく、夕方到着できるように出発しました。到着したのは15時半頃でナイスタイミングでしたよ☆

空がほんのり赤くなってきて、いい感じにきれいな写真になりました。

郊外にあるので雪もたっぷりと積もっていますね。

 

ここから見える格子状の防風林、北海道遺産だったのをこの日初めて知りました。遠く海の方まで見渡せる景色、最高ですね♪

 

奥に見えるのがその防風林。方角は南向きです。きれいな地平線も見えますね~♪ 見晴らしが良くて気持ちがいいです。寒かったけど☆

 

ここにはこのような展望台もあります。施設は閉館していたので今回は中へ入れませんでしたが、外階段から上ることができます。

 

こちらが館内入り口。この両脇に展望台への階段があります。早速上ってみましょう♪

 

上から見下ろしたらこんな感じ。防風林が見えますね。すっきり晴れていれば国後島の方まで見渡せますよ。

 

西側を見るとこの通り、いい感じにきれいな日の入りを見ることができました。空は快晴、下は雪原という北海道らしい風景です。

 

開陽台を堪能した後の帰り道、超ストレートの下り坂!!気持ちいいくらい遠くまで続く一本道ですね。冬はバリバリのアイスバーンなので、ゆっくり進まないと危険です。

 

稚内市・岬2カ所巡りとアザラシの群れ

数日後、今度は稚内市へ。まずは日本最北端の地「宗谷岬」に立ち寄りました。まだお正月期間ということで、観光客の姿もありませんでした。

自分自身も冬に宗谷岬はほとんど来たことがないので、結構貴重な体験でした。誰もいないので、この最北端の碑も簡単に撮影できました。いつもは観光客がたくさんいますからね。

この日も天気が良かったので、目をこらすと対岸のサハリンの山がうっすらと見えました。地図で見るとわかりますが、宗谷岬からだと結構近いですよね♪

 

次は稚内市内を通過してノシャップ岬へと向かいました。

ここは利尻富士を見ることができるビュースポットでもありますが、到着した時間帯は残念ながら雲がかかっていて、わずかに下の方だけが見えました。冬の利尻富士、見たかったなぁ。

 

最後、ノシャップ岬から少しだけ南下した所にある、抜海という地区の漁港へ。ここも一応、抜海岬という名前が付いています。まさに岬巡りですね♪

ここでは毎年、アザラシの大群がやってきて漁師さんを困らせています。この日もご覧の通り、うじゃうじゃとアザラシが居座っていますね。

かなりの漁業被害も出ていると聞きます。見た目はかわいい顔をしていますが、迷惑な存在でもありますね。

 

 

ということで、冬の北海道編はいかがでしたか?

夏場の景色はもちろんですが、冬も色々と景色やイベントが楽しめるので、今後も色々と紹介していこうと思います。

どうぞお楽しみに~♪

 

人気ブログランキング参加中です♪

 

広告
ブロサーの方はこちらからコメントできます

TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


北海道
スポンサーリンク
ゴルディクスをフォローする
当サイトをご利用の方へ
当サイトでは、各ゲーム会社様を代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しています。ゲームの画像の著作権はゲーム会社様にあります。当該画像の転載・配布は禁止致します。  
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カカニャン(H.N.患者)もよろしく
カカニャン

一言メッセージ

二次創作を中心に絵や小説を作っています(未だ投稿はしていませんが、オリジナル作品も出すつもりです)。 互いに発信し合えるSNSの良さを活かして沢山の方と交流出来たらいいなぁ、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました