ミニ投稿・PC-9821Cxのパワーアップ作業を少しずつ進めています♪

ミニ投稿☆レトロパソコン日記 PC関連

少しずついい感じにパワーアップしている

愛機 PC-9821Cx をさらに強化!

オークションやフリマを利用してゲットした

パーツたちを現在次々とセッティング中!

作業の詳細は後日、もう1つのサイト

レトロパソコンで遊ぼ!の方で紹介しますが

今回はミニ日記という形で買い揃えた物を

簡単に紹介してみたいと思います♪

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

念願のLANボードを格安ゲット!

追加パーツその1・LANボード

PC-9821Cx には LAN がありません。

標準装備のままではメインPCとのやり取りを

フロッピーディスクで行うしかないという

めちゃめちゃ不便な環境なので😅

LANボードを毎日チェックしていました。

そんな中、状態良さげな LANボードを発見!

アイ・オー・データ機器の ET/T-98 でした。

超お買い得なお値段で一発落札成功😆

動作確認も取れたので後日設定してみます♪

地味に便利な専用リモコン!

追加パーツその2・CanBe専用リモコン

こちらはフリマでゲットしたリモコン!

電源ONや音量調整はもちろん

先日紹介した 98TV などの専用アプリに

バッチリ対応しているのが嬉しい!

送料込みワンコイン以下のお値段で

ゲット出来たのが凄くラッキーでした♪

一番欲しかった2台目のFDD!

追加パーツその3・2台目のフロッピーディスクドライブ

僕の PC-9821Cx は 1ドライブモデル。

通常使用ではそんなに不便はありませんが

無いよりはあった方が便利ですよね♪

やはり98はフロッピードライブ2台がいい!

ということで増設できるドライブを探して

オークションで落札しましたよ~!

今回購入した FDDは SONYの MPF520-F。

標準装備の FDDは CITIZEN OSD-u です。

MPF520-F のアクセスランプが点かない、

ドライブ2 として使おうとすると使えない

といったトラブルはあったものの

ドライブ順をお互い入れ替えてみたら

無事使えるようになったので一安心。

ランプは点かないけどまあいっか😅

パネルを外してむき出しのFDDとボリュームボタン

フロントベゼルが合わないので

パネルを取り外した状態がこちら。

FDD を使う時だけこんな感じにしてます😅

中身が丸見えでかっこ悪いですが💦

標準装備のフロッピードライブに

イジェクトボタンが付いていなかったので

この方が直接押せて使いやすいっす😅

とまあこんな感じで

色々とパーツが揃ってきたキャンビー君!

ジャンク状態から大きな進化ですな♪

強化計画は順調に進行中です!

今回行った作業の内容は後日

記録としてまとめるのでお楽しみに!

それではまた

明日の記事でお会いしましょう☆

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

広告
ブロサーの方はこちらからコメントできます

TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


PC関連雑談
スポンサーリンク
ゴルディクスをフォローする
当サイトをご利用の方へ
当サイトでは、各ゲーム会社様を代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しています。ゲームの画像の著作権はゲーム会社様にあります。当該画像の転載・配布は禁止致します。  
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カカニャン(H.N.患者)もよろしく
カカニャン

一言メッセージ

二次創作を中心に絵や小説を作っています(未だ投稿はしていませんが、オリジナル作品も出すつもりです)。 互いに発信し合えるSNSの良さを活かして沢山の方と交流出来たらいいなぁ、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました