少しずついい感じにパワーアップしている
愛機 PC-9821Cx をさらに強化!
オークションやフリマを利用してゲットした
パーツたちを現在次々とセッティング中!
作業の詳細は後日、もう1つのサイト
レトロパソコンで遊ぼ!の方で紹介しますが
今回はミニ日記という形で買い揃えた物を
簡単に紹介してみたいと思います♪
念願のLANボードを格安ゲット!
PC-9821Cx には LAN がありません。
標準装備のままではメインPCとのやり取りを
フロッピーディスクで行うしかないという
めちゃめちゃ不便な環境なので😅
LANボードを毎日チェックしていました。
そんな中、状態良さげな LANボードを発見!
アイ・オー・データ機器の ET/T-98 でした。
超お買い得なお値段で一発落札成功😆
動作確認も取れたので後日設定してみます♪
地味に便利な専用リモコン!
こちらはフリマでゲットしたリモコン!
電源ONや音量調整はもちろん
先日紹介した 98TV などの専用アプリに
バッチリ対応しているのが嬉しい!
送料込みワンコイン以下のお値段で
ゲット出来たのが凄くラッキーでした♪
一番欲しかった2台目のFDD!
僕の PC-9821Cx は 1ドライブモデル。
通常使用ではそんなに不便はありませんが
無いよりはあった方が便利ですよね♪
やはり98はフロッピードライブ2台がいい!
ということで増設できるドライブを探して
オークションで落札しましたよ~!
今回購入した FDDは SONYの MPF520-F。
標準装備の FDDは CITIZEN OSD-u です。
MPF520-F のアクセスランプが点かない、
ドライブ2 として使おうとすると使えない
といったトラブルはあったものの
ドライブ順をお互い入れ替えてみたら
無事使えるようになったので一安心。
ランプは点かないけどまあいっか😅
フロントベゼルが合わないので
パネルを取り外した状態がこちら。
FDD を使う時だけこんな感じにしてます😅
中身が丸見えでかっこ悪いですが💦
標準装備のフロッピードライブに
イジェクトボタンが付いていなかったので
この方が直接押せて使いやすいっす😅
とまあこんな感じで
色々とパーツが揃ってきたキャンビー君!
ジャンク状態から大きな進化ですな♪
強化計画は順調に進行中です!
今回行った作業の内容は後日
記録としてまとめるのでお楽しみに!
それではまた
明日の記事でお会いしましょう☆
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント