昔作ったRPGの移植計画を始動☆成功すればWebブラウザで遊べます♪

Webアプリ

 

現在TSAPPSとしてリリースしようと考えているアプリの1つとして、Webブラウザで遊べるゲームがあります。まだテスト段階なので実現できるかどうかは未定ですけど、計画だけは進めています。ということで、今回はそのお話を少しだけしてみようかなと思います♪

 

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

昔BASIC言語で作った作品

1991年、自分で貯めたお金で初めて買ったパソコン「PC-98DO+」を使い、当時少しずつ使えるようになっていたプログラミング言語「N-88 BASIC(86)」でRPGを作りたい!と思い、毎月欠かさず買って読んでいた雑誌「マイコンBASICマガジン」の投稿プログラムコーナーを参考にしながら、少しずつそれっぽい形に仕上げていきました。初めて動くようになったときは、とっても感動したものです♪初代ドラクエ1のような、正面姿しかないフィールドマップ移動でしたが、それでも嬉しかったなぁ。この辺の昔話の詳細は、後日画像付きで詳しくアップしたいなと思っておりますのでお楽しみに☆

 

進化を重ねてWindowsへと移植

オールBASIC言語から始まったプログラム、時代の流れとともに様々な言語に移行しながら、ともに移植をしてきました。MS-DOS時代ではC言語、Windows 98の時代からは特殊なゲーム専用言語を利用したりして、常に最新のOSで動作するように改良を加えました。グラフィックや音楽などもちょっとずつ良くしていき、マップなども初期作と比べると数倍の広さになりました。ここでしばらく落ち着いていたのですが、スマホの時代に突入したときに新たな環境を選びました。

 

iOS版を開発、アプリとしてリリース!

2013年、初めて手にしたiPhone4で動くアプリを作りたい!と思って、様々な書籍やネットを参考にしながら、何とかかんとかアプリとして完成させました。まさかiPhone上で動く物を作れるようになるとは思ってもいなかったので、完成したときはとても嬉しかったです。そこに至るまでがとにかくしんどかったので。見よう見まねでプログラムを作っていたので、開発中はしょっちゅう不具合も発生しましたが、意外と何とかなるものだなぁ~と思ったものです。

 

Webブラウザ版、移植は成功するのか?

アプリとして仕上げたこの作品、現在は配信停止中です。現在のiOSに対応できていないためです。iOSの進化に自分の技術が追いついていないものでして…。何とかアプリ版をリニューアルして再リリースさせようと、色々準備は進めていますけど、ちょっと時間がかかりそうです。そこで考えたのがWebブラウザ。iPhoneならSafari、PCならChromeあたりで動作するものが作れれば、環境を選ばないものができるのではないか?と考えたわけです。実際、現在テスト中のものをPCとiPhone6で開いてみましたが、問題なく表示されました。これはすごい!もし移植が成功したらかなりの力作となりそうです。

 

といったわけで、現在はこの計画を実現させるべく、必要な情報をかき集めている段階です。進展があり次第、こちらのブログで報告していきますので、たま~にでもチェックしてもらえると嬉しいです♪ まあ、あまり大きな期待はしないでくださいね。

 

人気ブログランキング参加中です♪


 

広告
ブロサーの方はこちらからコメントできます

TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


Webアプリ
スポンサーリンク
ゴルディクスをフォローする
当サイトをご利用の方へ
当サイトでは、各ゲーム会社様を代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しています。ゲームの画像の著作権はゲーム会社様にあります。当該画像の転載・配布は禁止致します。  
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カカニャン(H.N.患者)もよろしく
カカニャン

一言メッセージ

二次創作を中心に絵や小説を作っています(未だ投稿はしていませんが、オリジナル作品も出すつもりです)。 互いに発信し合えるSNSの良さを活かして沢山の方と交流出来たらいいなぁ、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました