ロードランナーシリーズ第2弾!今回は激ムズゲームとしても知られる、ファミリーコンピュータ用「チャンピオンシップ・ロードランナー」に挑戦していきます!
前作ロードランナーのように簡単にはいかないので、1ステージずつの短編動画としてそれを全ステージ分、最終的にアップできればいいなぁ~と考えているところ。
ただ、一度も最終面まで行ったことは無いので、本当にラストまで遊びきることができるかどうかはわかりません。
子供の頃のリベンジということで、とにかく進める所まで頑張ってみたいと思いま~す♪
クリア認定証なども存在した激ムズゲーム
ロードランナーの基本テクニックはもちろん、このチャンピオンシップからはより高度なテクニックも要求されるという、とんでもなくハードなこのゲーム!
大人でも解くのが難しいというレベルなので、子供の頃なんてクリアできるわけがない💦
発売当時は早解きコンテストなんてのもやっていて、11面以降に表示されるパスワードを全て送るとハドソンから『チャンピオンカード』という認定証を貰うことができました。
周りには貰うことが出来た人はいませんでしたけどね~😅
そんな難しすぎるレベルのゲームに今回から挑戦していくわけで。最後まで到達できる自信はありませんが、ラストまで行ってみたい気持ちはあるので、のんびり頑張ってみたいと思います☆
今回プレイしたのは「ステージ1」
初回なので今回はもちろんステージ1!このゲームで唯一、昔から一発クリアできているステージです。ここくらいはスムーズにクリアしたいところ♪
ロードランナーの時と同じように、画面写真を繋げて全体図を作ってみました。この方がわかりやすいですね。最初にどう動けばいいか、作戦を立てることもできます。
ロボットの上を綱渡り!
スタート直後、右に穴を掘ってすぐに飛び降り、バーの上から降りてくる3体のロボットたちの頭上を橋にしてハシゴまで進みます。
この段階で失敗したらステージクリアは不可能なので、セレクトボタンを押して最初からやり直すしかなくなります。出だしはスピード勝負だっ🏃
時間差掘りが必要な場所もいきなり登場!
チャンピオンシップではよく使われるテクニックの1つ、時間差掘りもステージ1から必要になります。おそらく練習用に用意されているんでしょうねぇ。
上のような場合、連続で縦に3つ穴を掘ると、金塊の上から飛び降りる際にレンガが戻ってしまって閉じ込められます。
そこで一気に3つ掘るのではなく、最後の1つを少し時間をずらして掘ります。これが時間差掘り!結果、生き埋めにならずに金塊を取って外へ脱出できます♪
ロボットと一緒に下へ移動する
時間差掘りで金塊を取ったら、3体のロボットのうち右端のロボットの横を掘って誘導し、そのまま生き埋めにします。
復活すると金塊のある穴の上に落ちてくるので、そのまま右横2つを掘って下へ降ろし、また2つ掘って降りるというのを繰り返します。
下のフロアへ移動したらあとは金塊を取り返して埋めるだけ。これで再び上の穴に閉じ込められるので、邪魔者はいなくなりますよ。
出口を確保して金塊を取る
下のフロアもいきなり行動するとハマる場所がたくさん。中央にあるこの場所は、右側の壁を掘って出口を確保してから金塊を取らないと、脱出できなくなってしまいます。
掘る→取る→戻るを3回繰り返してクリア!
最後の3つの金塊は、何も考えず取りに行くとハマります。最初にこの位置のレンガを掘り、どれか1つの金塊までダッシュ!手に入れたら再びダッシュでハシゴまで帰還!
こうやって取らないと、金塊を全て集め終わっても脱出ハシゴへ行くことができず、クリア出来なくなります。面倒だけど仕方ない!
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました!チャンピオンシップ・ロードランナーのステージ1・プレイ動画をご覧下さい。約3分の短い動画ですので、ちょっとした空き時間にでもどうぞ♪
次回はステージ2に挑戦します。五線譜の形をした穴を掘れないステージ!しかもロボットが5体も登場!さてさて、どうやって攻略する!?どうぞお楽しみに~♪
DSでもロードランナーが遊べますよ~♪
コメント