ファミコンソフト『ヘラクレスの栄光』プレイ日記もついに今回が最終回!
天界からペガサスに乗ってアテネまで戻ったところから再開です。
クリア出来ずに放置していたゲームでしたが、エンディングまであと少し♪
それではアテネの町へ戻ってきたところからどうぞ!
アテネの町でアテナに会う
アテネの町へと戻ってきたヘラクレス。次に向かうのは町の西にあるパルテノン宮殿!
場所は鍛冶屋の北西。ゲームスタート直後は中へ入ることができませんが、条件を満たしている今は中へ入ることができます。
女神アテナに会って呪文を教えてもらう
「バルドナの町の 月の祭壇で 女神ヘラに会いなさい」
「祭壇の入口を開くための呪文は」
「あまかける よものかみがみ よもつくに ひらかん」
この呪文は実際に入力しなければいけないので、忘れずにメモしましょう!
天界で聞いた情報に「その昔 セレネの町は バルドナと呼ばれていたわ」というのがありましたね。
ということで次に向かうのはセレネの町!
セレネの町にある月の祭壇へ
セレネの町の北側出口近くにある、こちらの入口から地下へ。
中にはなぜかモアイ像が数体。一番奥まで進んで行くと…
これまたなぜ?っていう感じでスフィンクス像がありました。
実はここが祭壇の入口。先ほど聞いた呪文を唱えることになります。
蘇生の呪文と同じように先ほど聞いた呪文を入力していきます。
セレネの港で「みぎわのこと」を弾く
呪文を間違えずに入れ終わると女神ヘラ登場!
「港に立ってこの『みぎわのこと』を弾いてみなさい」
と言われ、『みぎわのこと』を渡されます。
ヘラに言われた通り、町の中央にある港へ移動して「みぎわのこと」を使います。
すると、対岸まで架かっている橋の一部が開き、船で通過出来るようになりました。
ここを抜けて北へ行けばラストダンジョンの入口があるのですが、その前に色々準備してくることにしますか。
アイテムを準備して蘇生の呪文を聞いておく
アテネの町の北にいる薬屋さんから薬を最大数まで購入、さらにレアネイラの町では「まよけのすず」と「かいふくのたね」も購入したら準備完了。
まよけのすずを持っていれば、自分より弱い敵とはほぼ出会わなくなるので、無駄にたくさんバトルをせずに先へ進むことができますよ。
実際に遊んでみた結果、回復アイテムは全然必要なかったですけどね😅
でも一応、万が一の時に備えて回復アイテムは持っておくといいですよ。
最後はペルラの村で蘇生の呪文を聞いておきましょう。

これが最後の呪文ですよ。
なぎびわぺ にとたゆねぎん
めぬつずよ つちなげ
さあ、それではラストダンジョンへ向かうとしますか!
めちゃめちゃ広いラストダンジョン!
再びセレネの町へ飛び、港から船に乗って橋の切れ目から北東方向へ。
やがてこのようなカラフルな小島が見えてきます。
ここがラストダンジョン入口!長い長い迷路の始まりです😅
番人モンスター「ハデスドック」が現れますが、適当に攻撃して倒しましょう♪
とにかく広い!迷いやすいので注意!
ここからはひたすら地下へと下りていくことになるのですが、その迷路の長いこと長いこと。マッピングしないとキツイ広さです。
スタート直後は上の写真の場所なので、すぐ北にある下り階段から次のフロアへ。
最初の暗闇迷路では、西方向へと進むようにしていけば階段にたどり着きます。
2つ目の迷路では南方向へ。このフロアはかなり長いです。
最後の迷路では北西方向へ進みましょう。ざっくりですが進む方向はこんな感じ。
最後まで進むとこのような玉座がありますが、誰かがいるわけではありません。
でもこの配置、別のゲームで見覚えありませんか?
そう、ドラクエ1の竜王の城ですね。玉座の後ろへ移動してみると…
ラストバトル!そしてエンディングへ
ハートの形をした部屋に到着。大きな玉座がありますが誰もいませんねぇ。
しかしそれはひっかけ。ここからさらにもう1歩北へ進むと…
魔王ハデス登場!本当にラスボスなの?
姿を隠していただけで実際はいたのでした。
ということでラスボス・魔王ハデス登場!見た目は弱そうですねぇ😅
実際、バトルは全然ダメージを受けることなく進みます。
このままあっという間に終了か!?と思ったその時!
突然の巨大化!見た目が不気味なバケモノに変身しました💦
めちゃめちゃ強いのか!?と構えてしまいましたが、受けたのは合計2ダメージ。
途中のザコ敵の方が強かったなぁ~と思い出しながら、あっさりと倒しました。
ビーナスを助け出してエンディング!
ハデスを倒した後、玉座の西側に貝殻が登場。
ここに「いずみのしずく」を使うと、貝が開いてエンディング♪
ビーナスを救出することができました。
この後ヘラクレスとビーナスは、ペガサスに乗ってゼウスの所へ。
エピローグが流れ、最後に「THE END」と出て終了!
ゲームバランスの悪さに耐え、何とかエンディング達成となりました♪😆
全17回でお届けしたヘラクレスの栄光プレイ日記。個人的にもクリアしたかったゲームなので、結果としては大満足で終わることができました。
ファミコン時代のRPGはゲームバランスの悪いものが多いので遊ぶのも大変ですが、その分クリアした時の達成感は大きいですよね!
名作もまだまだたくさんあるので、また今度別のゲームを遊んでみたいと思います。
それが何のゲームになるのかは始まってからのお楽しみということで!
コメント