いよいよ次回が最終回となった、ファミコン用RPG「桃太郎伝説」徹底プレイ日記です!
ヨミの塔で風神・雷神を倒した桃太郎は、いよいよ最上階へと進みます。
ここから鬼ヶ島上陸まで、一気に駆け抜けますよ~♪
ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆
ヨミの塔・最上階へ!
大広間で雷神を倒したあと、体力と技ポイントを全快させたら南西角にある階段から最上階へ!
外周の通路からはオニのいる場所に行けないので、2本目の通路を北に進みましょう。
あとは一本道なので道なりに進んで行けばOK!
強敵・羅生門のオニを倒せ!
行き止まりまで進むとオニが待ち構えています。
話しかけるとバトルが始まってしまうので、その前に体力・技がMAXになっていることを確認しておくように! ここでやられたら水の泡ですからねぇ😅
羅生門のオニに対しても、基本的には「ろっかくの術」で攻撃します。
時々こうがしゃのタマを使って回復してしまいますが、気にせずろっかくを連発!
体力が危なくなったら「まんきんたん」、技Pが無くなってきたら「うちでのこづち」などを使ってすぐに回復し、再び「ろっかく」を繰り返せば倒せますよ♪
羅生門のオニを倒すことができたのはいいですが、ひえんの力を全身に浴びてしまいました。
その影響で強制的に塔の外へと出されてしまった桃太郎。
強制脱出した後にひえんの術を使ってみると、行き先リストに「ひえんのしろ」が追加されている!
これは一体どこだ!?ってことで早速行ってみることに。
天の仙人から最後の宝物を受け取る
到着した場所で久しぶりの再会・天の仙人がいました。
羅生門のオニは昔、仙人の弟子だったという衝撃の事実までわかったあと、「ところで宝は4つまで揃ったか?」と聞かれるので「はい」を選択。
すると5つ目の宝物「ツバメのこやすがい」を授かった桃太郎!ついに全ての宝が揃いました😆
かぐや姫から勇気の剣を受け取るよう言われるので、下の階へ移動して外壁の無い場所から飛び降ります。すると…
そこは希望の都の中央に建っている四重の塔の前でした。な~んだ、ここだったのか~😅
ひえんの術を使い、次は竹取の村へひとっ飛び!
勇気の剣を手に入れて鬼ヶ島へ
かぐや姫の家に直行すると家の中にかぐや姫の姿は無く、お爺さんとお婆さんが。
なんとたった今!かぐや姫が鬼ヶ島へ連れ去られてしまったとのこと!
勇気の剣は裏の竹林に隠しておいたようなので、それを見つけて助けてほしいと頼まれます。
家の裏側にある竹林を片っ端から調べていくと、桃太郎は光る竹を見つけます。
その中から最強の武器「ゆうきのけん」が手に入りました! これで最強装備完成!!
ということで、鬼ヶ島へと出発する直前の強さと装備はこんな感じになりました。
しっかり準備を調えてから出発!
現段階で所持金はカンストしているので、兵具店で最高額のアイテム「こんろんのタマ」を購入!
これを持っていると、万が一体力がゼロになった時に復活することができるという優れもの☆
ラストバトルには必須のアイテムなので、絶対持っていく方がいいですよ♪
もう1つ忘れちゃいけないのが天の声。この先はラストバトルだけなので、控えておかないとゲームオーバーになってしまった時に復活できなくなっちゃいます😅
すずめのお宿5の北にある岬へ
準備もできたところで、鬼ヶ島へ向かって出発!
竹取の村から北東方向へと進み、すずめのお宿5の場所へ。
さらにそこから北へ少し歩くと、地蔵が3体いる岬に到着します。
地蔵と地蔵の間にある桟橋からは、鬼ヶ島へと繋がる橋があったみたいですが今はありません。
でも勇気の剣を持った桃太郎が桟橋部分に立つと…
海を渡って鬼ヶ島へ上陸!
勇気の剣が輝き始め、海を真っ二つに裂く形で道を作ってくれました。
この道を真っ直ぐ歩き始める桃太郎。ここから鬼ヶ島上陸までは自動で進みます。
わかりやすくオニの顔の形をしている鬼ヶ島に上陸!
角の先にある地蔵に話しかけてみると、お前が目指す地獄はすぐそこじゃ!!と言われます。
反対側の角の先端に見える塔には閻魔大王が!! ついにここまで来ました~😆
次回は桃太郎伝説の連載プレイ日記最終回!
ラストバトル~エンディングまでをお届けします。どうぞお楽しみに♪

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント