スーパーロードランナー攻略!今回はラウンド38のクリア動画をお届けしま~す。
初めて見るとちょっと驚くこのステージ。移動できる場所は最下段のみで、真っ暗闇の中にたくさんの金塊があります。
自分では取りに行けないから敵を利用するしかないですよね~。
では、動画のプレビュー画像を使って攻略手順を紹介していきます。
ラウンド38は敵がたくさん!
ROUND 38の全体図はこんな感じです。もう見たまんま、自分で金塊を集めることができません。
これだけを見たらもう、ひたすら敵を埋めて拾ってきてもらうしか集める方法がないですね。
実際はどうなっているのか。この後解説していきますよ~♪
スペ金の前に立ち塞がる敵たち
スタートしたらスペ金のある左端を目指して歩いてみます。すると左端から敵が次々と降ってきて、行く手を遮ってしまうんですよねぇ😓
ただ迫ってくるだけなら埋めてしまえばいいですが、中には金塊を隠し持ってくるやつがいるので、スペ金へたどり着く前に金塊を拾うことに。
結果としてスペ金を取るのはほぼ無理!ってことでサクッと諦めて普通に攻略開始♪
暗闇の空間には
金塊が浮いているように見える、このステージ上部の暗闇エリア。
実はこの暗闇には見えないブロックが配置されていて、敵はその上を歩いて下まで移動して来ます。
何度か遊んでいるとその造りが何となくわかってくるので、埋めた敵が復活する場所でどの金塊を持ってきてもらえる、というのがわかってきます。
あとは敵が落下してくる場所をしっかりと覚え、タイミング良く埋めることができるように準備するのが大事です。
そうしないと敵を埋められないまま追い詰められ、最終的にミスとなってしまいますよ。
たくさんの敵を埋める際、コンクリート床が地味に邪魔なんですよね~😅
動画収録前の練習時は、何度も何度もミスってしまいました。見えないブロックが大体どのような形になっているとわかってからは、それほど苦労なく攻略できましたが😅
穴を掘るタイミングも同じようにわかってくるので、敵が穴に落ちたタイミングでブロックが復活するような掘り方ができるようになりますよ。
脱出ハシゴは左端です
埋めた敵がどこに復活するかで、スムーズにクリア出来るかどうかが決まるステージ。
運が悪いとクリアまでめちゃめちゃ時間がかかるので、ここはしつこく埋めまくりましょう♪
脱出ハシゴは左端に現れるので、復活してくる敵に気を付けて上ればクリアです☆
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました!スーパーロードランナーのラウンド38・プレイ動画をご覧下さい。約3分半の短い動画ですので、隙間時間にでもどうぞ♪
次回はちょっと頭を使うパズル面!ラウンド39をプレイします。どうぞお楽しみに♪

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント