ドライブの思い出写真 『層雲峡氷瀑まつり』☆層雲峡で毎年行われる冬のおまつり!幻想的な景色をどうぞ♪

北海道

 

冬到来!ということで今回は冬のイベントで撮影した写真から、10年前の写真ではありますが「層雲峡氷瀑まつり」の様子をご紹介♪凍てつく寒さの中で撮影しました。

 

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

まずは旭川市内に寄り道

札幌を出てまずは通過点の旭川市内へ。夕食も兼ねて立ち寄ったのは中心部の買い物公園。旭川駅前から真っ直ぐ伸びる歩行者天国です。

この日はたまたま、様々な氷像が展示されていたので撮影していくことにしました。氷像がライトアップされているので、さらに写真映えしますね♪

 

買い物公園を歩いている間に、雪も強く降ってきました。ささっと夕食を済ませて、目的地の上川町層雲峡温泉へ向かって出発!!

 

吹雪の中をひたすら進む!

旭川市内を抜け、国道39号線をひたすら進んで行くと、途中で吹雪エリアに突入!最悪の視界の中、慎重に走り続けること1時間ちょっと。

 

何とか層雲峡温泉街に到着しました。駐車場に車を停めて、氷瀑まつりの会場へ向かって数分歩きます。会場は石狩川の水を凍らせて作っていますよ。徐々にライトアップされた会場が見えてきました。

 

タイミング良く花火大会もスタート☆

会場へ向かって歩いている途中、花火が打ち上がり始めました。間に合えばいいな~!程度に時間を合わせて走ってきましたが、タイミングぴったりで到着できたみたいです♪

 

しばし会場そばの歩道から花火大会を堪能し、打ち上げが終わったタイミングで会場へと向かいました。

 

売店や休憩所などのプレハブがある広場。外の気温は氷点下!マイナス10度以下なので、会場を見ていて寒くなってきたら、一度こちらへ避難して休憩!体が暖まったら再び散策、といった感じです。

 

毎年変わる会場のレイアウト

昼間見る会場の景色もきれいなのですが、本当に楽しめるのはやはり日が暮れた後の時間。様々な色にライトアップされた会場は本当にキレイです☆

会場のレイアウトは毎年違うので、何度来ても楽しめるイベントですよ♪

 

後ろには温泉街のホテルも見えますね。氷のツリーみたいなオブジェがキレイです♪写真スポットになっていました。

 

雪が降ってくると、見えるまた景色も少し違ってきて、これはこれでキレイです。寒いですけどね☆しっかり防寒して、ゆっくり時間をかけて楽しむのがオススメですよ。

 

氷のトンネル!!

氷瀑まつりといえば、氷のトンネルも楽しみの1つです。毎年様々なトンネルが作られていますよ。

 

トンネル内もライトアップされているので、とってもキレイですよ。この日も観光客がたくさん訪れていて、ご覧の通り大渋滞でした。ゆっくり進むので楽しめましたけどね♪

会場をたっぷり堪能したあとは、層雲峡温泉の日帰り入浴を利用して、冷えた体を十分に温めてから帰りました。

 

寒い冬場でも楽しめるイベントはたくさんあります。氷瀑もまたいつか遊びに行きたいなぁ~☆

ちなみに来年、2018年1月25日から3月18日までの期間で、第43回層雲峡氷瀑まつりが開催されるみたいですよ。行きたくなってきたぁ☆

 

次回はまた別の場所で撮影した写真を紹介予定です。お楽しみに♪

 

人気ブログランキング参加中です♪

広告
ブロサーの方はこちらからコメントできます

TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


北海道
スポンサーリンク
ゴルディクスをフォローする
当サイトをご利用の方へ
当サイトでは、各ゲーム会社様を代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しています。ゲームの画像の著作権はゲーム会社様にあります。当該画像の転載・配布は禁止致します。  
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カカニャン(H.N.患者)もよろしく
カカニャン

一言メッセージ

二次創作を中心に絵や小説を作っています(未だ投稿はしていませんが、オリジナル作品も出すつもりです)。 互いに発信し合えるSNSの良さを活かして沢山の方と交流出来たらいいなぁ、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました