3DS版のドラゴンクエスト1のプレイ日記、今回は2日目の前編になります♪
レベル上げ+宝箱集めを兼ねて、2つの洞窟を一気に制覇していきます!
ドラクエ1の攻略というほどではないですが一応流れで書いているので、まだ1回もドラクエ1を遊んだことの無い方は、後で見ることをオススメします。
過去作で一度でも遊んでいる方は、このままご覧下さいね♪
ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆
マイラ近郊でレベル上げ
前回でマイラの村に到着したので、このまま近辺でレベルを上げることにしました。まだレベル5ですからね。
村周辺でよく登場する「まほうつかい」。ほぼ、ギラ一発で倒せます。
少しレベルが上がれば、打撃のみでも倒せるくらいHP低めです。
こちらはちょっと強めの「がいこつ」。ギラと打撃の組み合わせで倒します。レベル7まで上がればザコ敵になりました。
まあ、今回はこんぼうのみの装備で進めているので、苦戦は当たり前ですけど♪
レベル6になったところで、ふと「ロトの洞窟」に行ってないことを思い出し、見に行ってみることにしました。
初めての洞窟「ロトの洞窟」を探検!
ガライの町の東、ラダトームの城の北にあるのが「ロトの洞窟」です。
洞窟の中はモンスターが出ないので、洞窟に慣れるにはぴったりの場所。たいまつを持っているので、早速入ってみましょう!
入った瞬間がこちら。自分の周り半歩分くらいしか視界がありません。
元祖ファミコン版では完全に何も見えない状態だったので、これならまだ易しい方ですね。
さすがに歩きにくいので「たいまつ」の登場です。使ってみると、視界が少し広がり、周囲約3歩分くらいになりました。
これでかなり歩きやすくなりました。先へ進んでみましょう♪
地下2階の奥まで進むと、勇者ロトの墓があります。調べると今後どうすればいいのか、ヒントとなるメッセージが書かれています。
確認が済んだらこの洞窟の目的は達成なので、引き返して外に出ます。
このままではレベルがまだ低すぎるので、ガライの町周辺でレベル7まで上げることにしました。
かなり楽に倒せるようになってきたので、ガライの近くにある洞窟へ行ってみることに。
岩山の洞窟で宝箱集め☆
ガライの町から南下していくと、小さい毒沼のある森が見えてくるので、そこを東方向へ。
すると写真の洞窟が見つかります。ここが「岩山の洞窟」。
必ず来る必要はない場所なのですが、レベル上げと宝箱集めにピッタリの場所なので、宝箱目的で来ることをオススメします。
この洞窟はレベル7前後では強敵となるモンスターが登場します。
まずは「メーダ」。この時はギラと打撃で倒しました。
こちらは「まどうし」。マホトーンを覚えれば楽勝の敵ですが、まだ覚えていないのでギラ2発で退治。現在の装備とレベルではやはり強いです。
もっと強いのが「ドラキーマ」。受けるダメージが大きいです。
速攻で倒さないとやられてしまいますね。
目玉の飛び出したモンスター「ドロル」。こちらも比較的強敵ですね。この時、既にかなり危険な状態まできています。
これらのモンスターに気を付けつつ、いくつか点在する宝箱を集めていきました。
魅力的な宝箱がドッサリ!
地下1階はゴールドの入った宝箱が1つあるのみ。ですが、地下2階には6個も落ちています。
ゴールド、たいまつ、ちからのたね、ふしぎなきのみ、せんしのゆびわ、そしててつのたて!てつのたてはかなり助かりますね♪何せまだぬののふくしか装備していないので。
守備力も一気に上がり、強いモンスターの攻撃にもかなり耐えられるようになりました。
一番広い部屋にあったのは「せんしのゆびわ」。特に何も効力はありませんが、装備している時としていない時で、セリフの変わる町人がいました。
これといって必要ないので、次に道具屋へ行ったときに売却することにしました♪道具の持てる数が少ないですからね。
ちからのたねとふしぎなきのみは、入手後すぐに使ってパワーアップ!MPが5ポイントも上がってくれました♪
この後何とか脱出して城へ戻り回復!次の目的地、リムルダールへ向かうために再びマイラの村を目指します。
村の近くで少しレベル上げ。レベル9になった時、たいまつよりも明るく洞窟内を照らす「レミーラ」の呪文を覚えました。これでもうたいまつは不要になりますね。
といったところで今回はここまで。
次回はプレイ2日目の後半をレポートしたいと思います。お楽しみに!
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪






















コメント