DS版ドラクエ1を遊ぶ♪プレイ1日目・後編☆ラダトーム・ガライでレベルを上げてマイラの村まで遠征だ♪

ドラクエ1 (3DS)

3DS版のドラゴンクエスト1のプレイ日記、今回は初日の後編になります♪

ドラクエではおなじみのスライムでレベル上げ開始!

ドラクエ1の攻略というほどではないですが一応流れで書いているので、まだ1回もドラクエ1を遊んだことの無い方は、後で見ることをオススメします。

過去作で一度でも遊んでいる方は、このままご覧下さいね♪

ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

ラダトーム近くでまずはレベル上げ

武器「こんぼう」のみを装備したゴル。ラダトームの町から外に出て、まずはじっくりとレベル上げを始めます。

最初のモンスターはやはり「スライム」から。ドラクエはやっぱりスライムからですね♪

こんぼうのおかげでバトル自体は一撃で終了!簡単に倒せました。

ファミコン版ではこんぼうでもそれなりに苦労しましたが、スーファミ版などのリメイク版ではかなり楽に進めるようになりましたね。

続いてはスライムベスの登場!こちらもおなじみですね♪

スライムとスライムベスの2匹を何度か倒すと、レベルが2に上がりました。これで少しだけ戦いやすくなるかな。

レベルが2になったところでちょっとだけ北上。今度はドラキーが現れました!

レベル1ならちょっと苦労するかもしれませんが、2に上がったのでほぼ1発で倒せます♪

ドラキーとスライムベスを中心に数回バトルを繰り返します。HPも持ちこたえ、何とかレベル3に上がりました。

ホイミの呪文を覚えたので、早速ラダトームの城へ戻ります。

入口の右横にいるおじいさんと話すと、MPが全快してくれます。これをうまく利用して、まずはゴルのMPを回復させます。

続けてホイミの呪文を唱えてHPも回復させてから、もう一度話しかけてMPも全快。これで宿屋には泊まらずにHP・MPを満タンにできますね。

ラダトームの城近郊にいる時は、この方法で宿代も節約できるので便利ですよね~♪

もう少し強化するためガライの町へ

回復が終わったら一応王様に話しかけて、冒険の書に記録をしておきましょう。いつピンチが訪れるかわからないですからね~☆

ファミコン版ではふっかつのじゅもんをメモするのが大変でしたが、今はサクッとセーブできるのでとっても楽!

ドラキー程度では稼ぎづらくなってきたので、次の目的地である「ガライの町」を目指します。ラダトームから北西方向に向かって進みます。

途中では初登場「ゴースト」が出現!ちょっとだけ強い分、経験値も多いのでレベル上げに最適です♪ ゴーストを倒しつつ進んでいくと…

ガライの町に到着です。現段階では特に用事はないので、町の人から情報を聞き出す程度。一通り聞き終わったら再び外へ出て、レベル上げ再開!

レベルが4になったらラダトーム城へ戻って回復&セーブ。そしていよいよ次の目的地「マイラの村」への遠征開始です!

マイラの村周辺は強敵が登場

ラダトームから東方向へひたすら進んでいくと、このような場所にたどり着きます。ここの橋を越えた場所から、敵がワンランク上の強さになるので注意が必要です。

ゴルは村へ向かう途中でレベル5になりました。レベル4で覚えた「ギラ」の呪文もあるので、強い敵に出会ったら迷わず使う方が安全ですよ♪

早速登場「メイジドラキー」です。さっさと倒さないと大きなダメージを喰らってしまう可能性があるので、ギラでパパッと倒しましょう!

敵が強くなった分、手に入る経験値も多くなりました。次のレベル上げ拠点はここ、マイラの村周辺ですね。

マイラの村に到着!温泉もあります♪

まずは村の中へ。ここには、プレイヤーは入れないけど温泉施設があります。村の北側にあるので行ってみましょう♪

おっと!ドラクエではおなじみの、パフパフお姉さんがいました♪

もうすっかり定番になりましたよね~。ぱふぱふ演出を楽しんだ後は…

温泉にあるタンスを調べてみます。すると「ぬののふく」と「ちからのたね」を見つけました!

鎧をまだ持っていないので、最弱ではありますがぬののふくを装備。気持ちちょこっとだけ防御がアップしました。

ちからのたねは、使うとちからが数ポイントアップするという嬉しいアイテム。

高ポイントが出ることを期待して使ってみると、ラッキーなことに 3ポイントも上がりました♪これでまた少しパワーアップです☆

ふと見ると、温泉の南側の場所がキラキラ光っています。これは次に向かうリムルダールの町でヒントがもらえる「ようせいのふえ」の場所ですね。

最近のドラクエのように、落ちているアイテムの場所がわかるキラキラが目印になっているので、情報を聞き出す前に手に入ってしまいました♪

こういった重要アイテムくらいはキラキラが無くてもいいと思うのは、自分だけでしょうかねぇ。探す楽しみがありませんよね。

とりあえず1日目の約45分で、マイラの村まで進めることができました。

ここからはレベルをさらに上げつつ装備も強い物にしていかないと、戦いがきつくなっていくかな。

行けるところまではこのまま進みますけどね。たっぷり貯めて一気に強い装備で固めたいので。

次回はプレイ2日目の様子をレポートしたいと思います。これから遊ぶのでどのような展開になるかは未定ですが、お楽しみに!

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました