DS版ドラクエ3を遊ぶ♪Vol.25 商人の町~スーの村☆町を作りたい老人と出会う勇者ゴル☆酒場から商人を連れていくことに♪

ドラクエ3 (3DS)

 

ドラクエ3の変則プレイ日記!エジンベアから南西へ移動した場所にある、謎の平原。中には一体何があるのか?早速調べてみることにしましょう♪

 


ドラクエ3の攻略というほどではないですが一応流れで書いているので、まだ1回もドラクエ3を遊んだことの無い方は、後で見ることをオススメします。過去作で一度でも遊んでいる方は、このままご覧下さいね♪


 

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

町を作ろうとしている老人と出会う

森の中にポカンと開いた平原に入ってみると、小さな建物が1つあって老人が1人。話しかけると、この場所に町を作ろうと思っている様子。商人さえいれば町ができるとのことなので、実際に連れてきてみましょう♪

 

ルーラでアリアハンに戻り、ルイーダの酒場2階へ。強さは関係ないので、職業を商人にして1人登録します。商人の名前が後の町の名前になるので、そこだけ好みの名前に設定しておきましょう☆

 

あとは1階で仲間に加えて、再び先ほどの長老に会いに行きます。ここまで1人旅を続けてきた勇者ゴルですが、ここにきて初めての2人旅!まあ、すぐにお別れしちゃいますけどね♪

 

パーティーに商人がいると、長老から商人をここに置いていってほしいとお願いされます。もちろん「はい」と答えて、パルフィには町づくりを頑張ってもらいます♪

 

お礼として「スーの村にある井戸のまわりを調べろ」という情報をくれます。これは早速向かってみるべきですね!

 

大陸の南側から川を進んでスーの村へ!

商人の町を出たら、大陸沿いに船で南下して西へ回り込み。北方向に流れる1本の川が見えてくるので、その川を北へ進みます。

写真の位置を西へ進み、次の分岐は東側。

 

するとその先に村が見えてきます。スーの村到着ですね!

 

スーの村でアイテム回収&情報収集

独特の話し方をする民族の住む、スーの村。先ほどの長老も同じ話し方でしたね。それでは毎度おなじみの情報収集とアイテム集め、スタート!

 

南東の民家にあるツボから「すばやさのたね」をゲット!

 

長老の情報にもあった、村の井戸の周りを調査!なんと「いかずちのつえ」が見つかりました。さらに井戸の北側を調べると「ちいさなメダル」も落ちています。忘れずにゲットですね♪

 

井戸の脇にいる人からは「やまびこのふえ」情報が!オーブのある場所で使うと反応するという、おなじみの笛ですね。

自分の場合は全てわかっているので不要ですが、この一人旅でももちろんゲットしにいきますよ。他の宝箱回収も兼ねているので♪

 

北にある民家では、グリンラッドという島の情報。ここも今後の流れで行くことになります。名前だけ頭に入れておきましょう。

ちなみに、この家のツボからは「ちいさなメダル」が手に入りますよ。

 

商人の町を再訪してみよう

現段階での勇者ゴルのつよさがこちら。かなり強くなってきましたね~!ほとんどの場所で苦戦することなく戦えています。このままどんどん進めていきますよ~☆

次へ進む前に、ここで一度商人の町へと戻ってみることにします。

 

商人パルフィが池のそばで「ここにお店を建てようと思っている」という話が聞けます。ストーリーの進展や重要アイテム入手などのタイミングで、この町づくりが進展していきますよ。

この状態を確認したあと、一度外へ出て再び入ってみると…

 

あっという間に道具屋が出来上がっていました。これが第2段階!予想ではありますが、既に「さいごのかぎ」を持っていることで一気に進んだと思われます。

 

この次の段階まで進めるにはストーリーを進める必要があるので、オーブ探しも兼ねて新たな場所へ行ってみようと思います。この先の展開もどうぞお楽しみに!!

 

人気ブログランキング参加中です♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました