前回から約1ヶ月も経過してしまいましたが忘れていたわけではありませんよ~。ファミコンソフト『ヘラクレスの栄光』プレイ日記です。前回は船を手に入れて羅針盤をゲット、海に沈んだ海賊船から武器を手に入れました。
今回は以前入手した座標情報を元に、新たな島へ上陸してみたいと思います。ここには既に滅びてしまった町の廃墟が!
さらにその後は別の島へ上陸し、新たな町を目指すことになります。強敵だらけでまともに戦っても勝てないので、しばらくは逃げまくりの旅が続くことに。それでは早速始めていくことにしますか~☆
廃墟の町ガイアがある島を目指す
少し経験値稼ぎをしてレベルが11まで上がりました。現時点での最強装備となっているので、少し先へ進めてみることにしましたよ。
幻の港を探して島へ上陸する
以前ヘベの町で聞いた情報で「ミレトス宮殿から西に34、南に23の所を探してごらん」という情報があったのを覚えていますか?今回はまずその場所へと向かってみることにします。
ミレトス宮殿はポセイドンと会った場所。ヘベの町のはるか南の岬にあった宮殿ですね。この宮殿の座標は「東234・南178」なので、そこから西に34・南に23の場所ということは「東200・南201」ということになります。
一見ただの海にしか見えないこの場所を調べると、突然港が現れて島までの橋が架かります。これが幻の港というわけですね♪
あとは橋を渡って島に上陸!さて、ここには何があるのかな~?
なお、この島に登場するモンスターは強敵ばかりなので、下手に相手しない方がいいですよ。最悪やられてしまってゲームオーバーになってしまいます。
廃墟となった町・ガイア
上陸後に北へ向かうとすぐに見えてくるのが町。とはいえ既に廃墟となってしまっており、もちろん人の姿はありません。それどころか広大な毒沼(どぎついピンク色ですが😅)が広がっています。
そんな毒沼の中央に残っているピンクの建物。かなり後で分かることになるのですが、ここは武器屋だった建物のようです。
ひょっとして何かあるのかな?と思い、ダメージを喰らいながら扉まで進むも中には入れず。最後に扉の場所を調べてみたところ…
『マルスのおの』という武器が手に入りました。持てる数には限りがあるので、仕方なく銀の斧を捨ててゲットしました♪
なお、ここにマルスの斧があるという情報はかなり先の町で聞くことができるのですが、この時点ではわかっていなかったので発見できたのはラッキーだったかも。重要なアイテムには違いないでしょう😄
新たな島に上陸!次の町を目指す
次に向かったのは、ガイアの廃墟があった島から北西方向にある大きな島。一度アテネに戻ってHPを回復させてから向かう方が安全です。
アテネの港から海に出て「東155・南146」の地点にある港を目指しましょう。ここから上陸して次の町を目指すことになりますよ。
大きな湖に沿って北から東、そして南へ
上陸して東へ進むと大きな湖があります。今度はこの湖に沿って北へ進み、続けて東へと歩きます。この島の敵も強いのでとにかく逃げ続けるべし!
湖の東端まで来たら今度は南へと進みます。沿って進むだけなので簡単ですね。
湖の南端に着くと宮殿を発見!いかにも何かありそうな場所ですね。HPが減っている場合は回復してから中へ!
タロスを倒してランプをゲット!
宮殿の中へ入ると突然バトル!タロスというムキムキマンが現れます😅
まともに戦ってもあっさりと負けてしまいますが…
役に立つのが「ひむろのうつわ」。アレックスタウを倒すときに使っている便利な攻撃アイテムですね。
これを使うと大ダメージを与えることができるので、2ターン目でトドメを刺すことができました。おかげで何とか先へ進むことができます♪
ランプを手に入れたら地下を進む
バトルが終わると『ランプ』が手に入ります。これはろうそくよりも広範囲を照らすことが出来る便利なアイテム。
使ってみるとこのような感じになり、5×5の範囲を見渡せるようになります。これでもう「ろうそく」は不要になりましたね。
この地下空間では、宮殿側の階段から南西方向へ進んだ所にある階段を目指して進みます。そこから外へ出ると…
毒沼を越えて次の町へ!
先ほどの宮殿の西側、山の向こうへ出ることができました。毒沼を西に進んで脱出したら、さらにその先へ。
すると湖の上に橋が架かっている場所を発見!ここから次の町がある島へと渡ることになるのですが、残念ながら今回はここでお時間となりました。
次回は、強敵をくぐり抜けてたどり着いた町を隅々まで歩き回ってみたいと思います。この先何が待っているのか?どうぞお楽しみに~♪
コメント