古き良き電子ゲームを掘り起こすミニプレイ動画記事。今回は任天堂のゲーム&ウオッチシリーズから「ドンキーコングJr.」をプレイ😄
ファミコン版とはまたちょっと違う、シンプルだけど面白いこのゲームを実際にプレイした動画のダイジェストからどうぞ。
ゲーム&ウオッチ版ドンキーコングJr.
今回はおなじみ任天堂のゲーム&ウオッチシリーズから。
後にファミコンゲームとしても発売された、ドンキーコングJr.を久々に遊んでみましたよ。
このゲーム、1年以上前の記事でも軽く写真で紹介しました。
まだブログを始めてそれほど経っていない時期なので、内容も今と比べるとかなりシンプルですが、ぜひ開いてみてください😊
おもちゃ屋さんの倉庫に眠っていたものを、格安の値段で譲ってもらうことができたという奇跡的な一品!なにせ新品ですからねぇ~😆
LR44ボタン電池を2個セットして、早速ゲームスタート!
ジュニアを操作してドンキーコングを助け出せ!

ゲームは画面左下からスタート。マリオが次々とワニを放ってジュニアの妨害をしてきます。
ジャンプボタンでツタに掴まったりしながら回避し、上の段まで移動。
中央辺りにあるフルーツをジャンプで落とし、ワニや鳥に当てるとボーナス得点をゲットできます♪
4回鍵を取ってドンキーコングを救出!

画面左上で左右に揺れている鍵にタイミング良くジャンプで飛び移ることができると、その鍵をJr.が鍵穴に差し込んで檻の4分の1が外れます。
4回鍵を差し込むと全ての檻が外れ、ドンキーコング救出成功!これでゲームは1周クリアしたことになります。
ボタン同時押しジャンプが地味に難しい

鍵に飛び移るには、左方向ボタンとジャンプボタンを同時押しする必要があります。鍵の位置が一番左側まで揺れたタイミングで押すのですが、これがなかなか難しい!
慣れるまでちょっと練習が必要かもしれません。一度タイミングを覚えてしまえば大丈夫ですけどね😃
点数を重ねると敵の数・スピードがアップ!

100点・200点と点数を重ねていくと、ワニや鳥の動き・数・スピードがどんどん上がっていくので、かなり難しくなっていきます。
ゲームAでもなかなかの難しさだったので、ゲームBだともっと難易度が高いでしょうねぇ。

最後は2匹のワニに挟まれてしまい、ゲームオーバーになりました。
久々に遊んだわりには268点も出すことができたので良かった😆
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
ということで実際にドンキーコングJr.を遊んでいるところをご覧下さい。
約6分半の短い動画なので隙間時間にでもぜひどうぞ😃
次回はバンダイのゲームデジタルシリーズから「大地震」をプレイした動画を紹介予定です。どうぞお楽しみに☆
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント