PC-98版英雄伝説2攻略(11)アトラスとランドーのレベル上げ&装備強化☆『ドラゴンスレイヤー英雄伝説2 徹底プレイ日記』

ドラゴンスレイヤー 英雄伝説2 徹底プレイ日記 Vol.11 ドラゴンスレイヤー英雄伝説2

PC-9801シリーズ用「ドラゴンスレイヤー英雄伝説II」のプレイ日記!

王家の墓へフローラの救出へ向かうことにしたアトラスとランドー。

しかしまだ弱すぎてモンスターに勝てないという事態に!

こりゃダメだ!ってことで厳しい修業が始まります♪

ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

レベル上げは安全な場所で♪

セレに飛んでレベル上げ!と思ったけど

ヨルドでソニア王妃から聞いた目的地・王家の墓へ向かうため、そこに一番近い町・セレへ飛んだアトラスとランドー。

まずはここでレベル上げでもしようかなということで、敵のシンボルに体当たり!

敵が強すぎて勝てる気配ゼロ!

現れたのは炎の騎士。普通に攻撃したみたものの、全くダメージを与えられず勝てる気配無し。

ひょっとしてここの敵はまだ倒せないのでは!?と思い、すぐに逃げて他のシンボルにも体当たりしてみたが、やはり勝てない敵ばかり。

初期エリアまで戻れば敵も弱いかな?と考え、序章で親書を届ける旅の出発地となった、ルディアの町へ飛びましたよ~。

やはりレベル上げの基本は安全な場所で

ルディアの北側に出て修業開始

ルディアの町・北側の出口からフィールドへ。外には敵がうようよ!

頼むから倒せる敵が出てくれ~!と祈りながらシンボルに体当たり!

レベル3でも倒せる敵が登場です

最初に現れたのはデスバード。やっと普通に倒せる敵に出会えました~😆

とはいえ、初期装備なので序盤はそこそこ苦戦します。

レベルが1つでも上がれば一気に楽になるんですけどね。

4匹倒しても手に入る経験値が僅かなので、とにかく辛抱強く倒すのみ!

自分の腕が絡まる敵も登場

同じエリアでよく登場するのが、カイザー3匹+トンキィの団体様。

カイザーはたまに自分の腕が絡まって動けなくなりますが、それをほどくのがトンキィの役目。

ということで、優先して倒すべきなのはトンキィの方ですよ。

仲間と共鳴して攻撃してくるルンバット

このエリアで登場するもう1つの敵がルンバット。こいつらは超音波を発して仲間と共鳴し、攻撃を仕掛けてきます。ちょっと厄介ですねぇ😅

でもまあ、恐れるほどの強さでもないので、HPの残量にだけ気を付けていれば勝てます。

オートバトルにしておけば回復も自動でやってくれるので心配ないですね♪

レベル4になるまでは、2人のMPを常に満タンにしてからバトルへ突入するようにしないと、回復できなくなるので危険です!

レベル5を目安に場所移動!

レベル5になったのでシリカの外でバトル

レベル5まで上がると、さすがに先ほどまでのモンスターでは全然稼げないので、ワンランク強いモンスターが出現するエリアを探して移動!

初期エリアから順番にワプを繰り返し、登場するモンスターが変わるエリアを探したところ、たどり着いたのはシリカの村。

怪しげな光を発しているレイチョウ

最初のエリアよりもちょこっとだけ強いモンスターたちが出現しました。

妖しい光に包まれているレイチョウと、時々団体で出てくるパワーアングルの組み合わせや

サンリーフからはHPを奪われる!

サクタスという呪文で HPを奪い取ってしまう、サンリーフというモンスターが登場します。

レベル6を目標に、この場所でひたすら倒し続けましょう♪

お金が貯まったら武器を購入!

ヨルドに飛んでさらにレベル上げ

レベル6になったら再び場所移動!次はソニア王妃のいるヨルドです。

この周辺に現れるのは、最初に全然勝てなかったセレ周辺と同じモンスターたち。

さすがにレベル6まで上がっていれば勝てるでしょ!ってことでいざバトル!

炎の騎士も余裕!お宝で炎のやりもゲット

予想的中!まだまだダメージは少なかったものの、しっかり攻撃することができました。

ただ、武器が弱いせいか威力が小さすぎ!時間ばかりかかってしまいます。

この時点で所持金が 500ゴールドを超えていたので、武器を新調することにしました。

ちなみに炎の騎士を倒すと、こいつが使っている「炎のやり」を落としてくれることが!

装備すると、打撃の威力が弱い代わりに炎の魔法と同じような効果で攻撃できます。

何度も倒していれば何本も貯まっていくので、1つだけ残してあとは売るようにすればお金も確保できちゃいますね♪

青銅のつるぎの威力はいかほど?

お金が貯まったので青銅のつるぎを購入

ではヨルドの町の中にある武器屋へ。「青銅のつるぎ」は 1つ 300ゴールドとそれほど高くありません。お金も十分貯まっていますね😄

アトラスに装備させてみると、攻撃力が5ポイントアップしました~!

さあ、新しい武器の威力を確かめるべくフィールドへ出陣だぁ!

強敵ともラクラク戦えるように!

新しい敵との遭遇。アシカサゴと羽竜の組み合わせ!

強そうな相手ですが、先ほどまでの武器と違って大きなダメージを与えます。

たった5ポイントのアップでこれほどまで違うとは!

こりゃお金を貯めてランドーにも買ってあげなければですな♪

ランドーにも青銅のつるぎを購入

ということでちょこっと貯めて再び武器屋へ。

ランドーにも青銅のつるぎを装備させました。これでバトルは一気に楽になるはず♪

ということでまだまだレベル上げは続く!

今度はセレに移動して、周辺のちょっと強い敵を相手にレベル上げ開始☆

少し強いけど経験値は多め

目的地付近の敵はさらにランクアップ

セレから北東方向へ少し進んだあたりから、登場するモンスターが変わります。

まずは邪神の仮面たち。ちょっと強いけど、与えるダメージがアップしたおかげでさほど苦戦せずに勝つことができました♪

防御高めのインクラブ

インクラブは防御が高いモンスター。ランドーの攻撃呪文が使えれば一気にHPを削れます。

でもまあ深く気にせずとも、比較的会心の一撃が頻繁に出てくれたので大丈夫でした♪

やはり武器を変えただけでバトルが格段に楽になりますなぁ😄

王家の墓を目指して進め!

セレから北東方向へ進む

頑張ってレベル8まで上げました。ここまでくるとバトルもかなりスムーズ!

ということでいよいよフローラ救出のため、王家の墓を目指してみることにしました。

セレを出たら北東方向へ進んで行きます。

王家の墓手前にはたくさんのモンスター

モンスターがとにかくたくさんウロウロしているので頻繁にバトルとなりますが、ここは頑張って抜けていきましょう。

道なりに進んで行くとやがて北に洞窟が見えてきます。ここが王家の墓入口!

暗闇の洞窟を進むことになるので、もしアイテムに「たいまつ」を持っていなければ、前もって町で購入しておくといいでしょう。

ここまでストーリーを進めるまでに手に入れたたいまつがあるので大丈夫ですが、万が一足りなくなってしまった場合を考えて、一応予備を2個購入してから来ましたよ。

といったところで今回の旅はおしまい。

次回は王家の墓の洞窟へ潜入!フローラを救出することはできるのか!?

この先のプレイ日記もどうぞお楽しみに~😄

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました