先日スタートさせた Windows 10版のドラクエ11S 体験版。
前回は神の岩をクリアしてイシの村へ戻ってきたところで終了したので、今回は村の教会からゲーム再開です。
3DS版との違い&画質と演出の凄さに驚きながらのプレイがまだまだ続きます。
PS4 や Switch で遊ぶとこんな画質のゲームが普通なんだろうなぁ~。
どちらの機種も持っていないレトロゲーム&ドラクエ好きのゴルディクスがお届けします😅
ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆
村の中に落ちているアイテムを回収

前回セーブした冒険の書1でスタートし、イシの村の教会からゲーム再開!
まずは村の中にたくさんあるツボやタルを破壊しまくって、その中身をゲットしまくります。
住民の見ている目の前で壊したりすると、それに対して反応する場所もあったりするので面白いですね。人の家の物を勝手に破壊してアイテムを奪っていく勇者😅
わざわざ立ち寄らないような場所に、宝箱やキラキラがあることが多いですよね。
歩ける場所は全て行ってみるくらいの勢いで、隅々まで見て歩くと色々手に入りますよ♪
家に戻ればストーリーが進みます
アイテム集めを一通り終わらせた後は自分の家へ向かいます。家の手前では犬のルキが待っていてくれました🐶
成人の儀式を無事終えることができたことを、エマと一緒にペルラへ報告。
その際、主人公ゴルが勇者の生まれ変わりだということを聞かされ、驚くエマ。
翌日にはデルカダールへと旅立つことになりました。
ツボとタルを破壊しまくったおかげか、いきなり10種以上のアイテムを入手していたみたいです。
「かけだしコレクター」という称号をゲットすることができました😄
どのRPGを遊んでも宝箱コンプを目指しているので、今回もフィールドの宝箱はコンプ目指していきますよ♪
エマの涙するシーン😭が終わった後は、一夜明けて旅立ちの日の朝。
衣装もバッチリ決まった勇者の生まれ変わり・ゴル。
このまま村を出て旅立ち!といきたいところですが、その前に村の中で受けられるクエストを済ませておくとしますか~。
初めてのクエストをクリアしておく
自宅のすぐ近くにいる人から、屋根に引っかかってしまった「かぜきりのはね」を取ってきてほしいと頼まれます。
ドラクエ11で初めて受けることができるクエストなので、旅立つ前にサクッとクリアしてアイテムをゲットしちゃいましょう♪
ジャンプで屋根に上がれちゃう
ドラクエ11のジャンプはちょっと高さがあるので、低い柵などの障害物を跳び越えることができるのが便利なところ。
そのジャンプを利用すれば、軒下などにある箱やタルなどの上に乗ることもできます。
階段状に箱などが積み上がっている場所を探し、そこをジャンプで上がって行くと屋根に上ることもできますよ。
自宅の納屋の屋根に上がると、目的のアイテム「かぜきりのはね」が手に入るキラキラと、なぜかこんな場所に置いてある宝箱も。ついでにゲットしましょ~♪
先ほどの男性にかぜきりのはねを届けてあげると、クエストクリアとなって「ゆめみの花」が手に入りますよ。
クエストも無事終わらせることができたので、今度こそ本当に村を出発です!
エマとはしばしの別れです
教会で一応記録した後、村の出口へ向かいます。そこにはペルラと村長を含めた村の人たちが見送りに来てくれていました。
馬に跨がったゴルの所に、遅れてエマが到着。昨夜、旅立つと聞いた後に急いで作ってくれたという「エマのおまもり」を渡してくれました。嬉しいですなぁ😂
レベルを上げながら北へ進む
イシの村を出発したゴル。まずは地図を開いて目的地確認から。
イシの村が一番南でデルカダール王国が一番北。つまり真っ直ぐ北へ向かって進めば到着ということになりますね。
でも距離がそこそこあるので、まずはちょうどマップ中央にあるキャンプ地を目指すことにしましょう。ここまで行けば回復とセーブができます。
途中にある洞窟トンネル。それにしてもホント画質が凄すぎですなぁ。岩肌とか本物みたい😅
他、滝や川などの水場も実写のようなリアルさ!見入ってしまいますねぇ♪
キラキラと宝箱を回収しながら進む
キャンプ地までに出現するモンスターは、スライム・ズッキーニャ・モコッキーなど、それほど強くないヤツばかりなので、適当にぶつかって倒しながら進むのがいいですね。
安全に行くのなら経験値稼ぎはキャンプ地に到着してからでもOK!僕の場合はキラキラや宝箱回収も合わせて行いながら進みました。
キャンプ地の少し手前には宝箱も落ちています。中身は「命のきのみ」なのでゲットすベし♪
ここをキャンプ地とする!
水曜どうでしょうの名セリフを書いてしまいましたが😅 マップ中央にあるキャンプ地に到着。
たき火の跡を調べるとキャンプモードになり、回復とセーブをすることができます。
レベル4の段階ではホイミが使えないので、回復手段はやくそうしか無いですからね。
デルカダール城下町に到着するまでは、ここを拠点にレベル上げするといいですよ。
スキルパネルでスキルを習得!
キャンプ地周辺で戦い続け、ようやくレベル5になったゴル。
ここで待望の「ホイミ」の呪文を覚えました😆 これで大幅にバトルが楽になりますね~♪
さらに初めてのスキルポイントをゲット!スキルパネルを開き、手に入ったスキルポイント 3Pを使って、欲しいスキルを習得できます。
今回は、現在利用中の両手剣で利用可能なスキル「ブレードガード」を選択しました。
レベル5になったので、キャンプ地から北へと進むことにしました。
キラキラを拾いながら進んだのでかなりあちこち寄り道しましたが😅 無事デルカダール城下町の近くまで辿り着きましたよ。
真っ直ぐ進めば城下町到着!といったところで今回はおしまいです。
次回はデルカダール城下町を歩き回るところからスタートとなりそうです。
今後の展開もどうぞお楽しみに~♪
それではまた明日、別の記事でお会いしましょう~!
ドラクエ11S プレイ日記リンク
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント