Windows 10版 ドラクエ11S 体験版のプレイ日記です。
ナプガーナ密林のキャンプ地にたどり着いた勇者ゴルとカミュ。
ふしぎな鍛冶セットで武器を作ってみたりした後は、一晩休んで先へ進むことに。
それではまず、木こりの小屋を覗いてみることにしましょうか~。
ざっくりな書き方ではありますが、ネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆
木こりの小屋には誰もいないが…

中に誰かいるかな~?と思いながら、キャンプ地のすぐ近くにある木こりの小屋へ。
残念ながら誰もいませんでしたが、宝箱の中からレシピブック『うろこで作ろう』が手に入りました♪鍛冶セットを使って、また挑戦してみなければ~♪
建物内外にあるタルとツボからもアイテムが手に入るので、遠慮無く壊しちゃいましょ~😄
小屋の近くにいる人懐っこいイヌ
小屋の近くには「くぅーん くぅーん」と鳴いて近付いてくる不思議なイヌが!
しかもただ寄ってくるだけでなく、勇者たちの後ろをついてきます。ずいぶん人懐っこいこと♪
小屋に誰もいなかったので、密林の先へ進むための道を覗いてみると…
崖を越えるために設置してあった橋がボロボロに壊れています。
このままでは渡れそうにないので、仕方なく周辺をもう少し歩いて調べてみることに。
イヌの正体が判明!
キャンプ地の近くから細い道を進んでいくと、不思議な形をした根を発見!
勇者の手のアザが反応しているので、手をかざしてみると不思議な光景が…。
そこには、木こりが直した橋を壊した犯人・いたずらデビルの姿!
いたずら変身ビームを喰らった木こりはイヌの姿になってしまったことがわかります。
さらに空の宝箱に姿を隠して、さらにいたずらしようとしていることも判明。
勇者たちについてきていたイヌが、実は姿を変えられてしまった木こりだとわかったので、次はそのいたずらデビルが隠れている宝箱を探すことに。
宝箱に隠れているいたずらデビル
ではその宝箱はどこにあるのか。マップを開いてみると、小屋の北西方向にピンクのビックリマークアイコン!
ターゲットはそこか~!ってことで向かってみると、怪しい宝箱がありましたよ~♪
れんけい技でバシッと退治!
宝箱を開けると、脅かそうと飛び出してきたいたずらデビル。
しかし、隠れているのを知っていた勇者たちは全く驚かず😄
「今度はオイラの強さでビビらせてやる!」と叫び、バトル突入!
タイミング良く2人ともゾーンに入り、れんけい技が使えるようになったので発動!
偶然いいタイミングで撮影できていたスクショがこちらで~す♪
ビシッとトドメを刺したあと、後ろから勇者たちを呼ぶ声が!
元に戻った木こりに橋を直してもらう
近付いてきたのは、先ほどまでイヌの姿に変えられていた木こりのマンプク。
手伝えることはないかと聞かれるので、いたずらデビルが壊した橋を直してほしいと頼むと、お安いごようだと言ってくれました♪
橋が直るまでは小屋で休ませてもらえることに。
マンプクがもの凄く速く橋を直してくれたおかげで、密林の先へと進めるようになりました。
この時、勇者が不思議な光景を見ることができた木の根は、命の大樹の根っこだとわかります。
会話後「命の大樹に愛されし者」の称号もゲット!
「この先困ったことがあったら、同じような大樹の根っこを探せばいい」と教えてくれたマンプクとは、ここでお別れとなります。
ちょっと足止めを喰らってしまいましたが、出来たばかりの橋を渡ってイシの村を目指しますよ♪
アイテムを回収しながらイシの村へ
橋を渡った先にいるモンスターは、ちょっとだけ強くなりますよ~。
やられる心配はほとんど無いと思いますが、油断だけはしないように!
もし進むなら南側ルートからがオススメ。採取ポイントが3つと宝箱がありますよ。
ツタを登った先には、宝箱の他に「どうのこうせき」などが手に入る場所も♪
ふしぎな鍛冶をするためにも、キラキラは漏れなくゲットしておきましょ~😄
戻ってきたイシの村入口
ナプガーナ密林を抜けると、懐かしい出発地点・デルカダール地方に到着!
ここまで来たら、目指すイシの村はすぐ近くですね♪
はたして村は無事なのか?気になるので急いで向かってみましょう。
そして到着した旅立ちの丘。この道を抜ければイシの村ですね!
いざ村の中へ…と行きたいところですが、今回はここでタイムアップとなりました。
次回、イシの村はどうなっているのか?確認してみたいと思います。
2020年の当ブログ記事はこれがラスト!今年も一年間無休で連続投稿できました😆
毎日見に来てくれた皆様、ありがとうございました!感謝です🙇
2017年7月22日から 2020年12月31日まで、記事総数 1,275記事・連続投稿 1,259日 となりました。3年 5ヶ月 10日 もの長い間、連続投稿できているなんて、自分でも信じられないっす😅
なぜ投稿数と記事数が違うのかというと、1日2記事アップしていた時があったから♪
2021年も行けるところまで連続投稿記録を伸ばし続けますので、お付き合いどうぞよろしくです。
明日 2021年一発目の記事は、ドラクエ10の記事でスタートの予定!どうぞお楽しみに♪
それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい!
ドラクエ11S プレイ日記リンク
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
★にほんブログ村・トラコミュ★
コメント