ドラクエ2の変則プレイレポート続編!風のマントを手に入れた3人は、北上して港町ルプガナを目指します。今まで一度も戦わずに突き進んできた逃げ旅御一行。ついに今回初バトルに!
ドラクエ2の攻略というほどではないですが一応流れで書いているので、まだ1回もドラクエ2を遊んだことの無い方は、後で見ることをオススメします。過去作で一度でも遊んでいる方は、このままご覧下さいね♪
運河にそびえる塔「ドラゴンの角」
まずはムーンブルクの城から西へ進んだ所にあるほこらへ。中はシスターが1人いる教会になっていて、川の両岸への通路になっています。
西側の屋根がかかった部分には、見えませんが扉があります。まだ合うカギが無いので無視して先へ。
外へ出たら西には広大な砂漠が広がっています。北西に向かって歩いて行くとこのようなオアシスがあるので、これを目印に今度は北上していきます。
しばらく進むと1本の川で陸路が寸断されています。両岸には塔!ここがドラゴンの角と呼ばれる塔です。早速入ってみましょう♪
穴に注意して頂上を目指す!
中に入ってすぐ、西側に階段があるので上がりましょう。
このような感じで中央部が大きな穴になっています。外壁に沿ってぐるりと回り込む感じでひたすら上がっていきます。
6階まで上がると兵士が1人。かぜのマントを持っていればむこう岸まで飛ぶことができるかも!という情報をくれます。
すでに装備済みなので、早速北側へ向かって飛び降りてみましょう。
見事に対岸へ着地することができました。正規ルートならこのまま町を目指すのですが、今回は変則ルート♪対岸にあるドラゴンの角にも寄り道していきますよ。
あまつゆのいとを先取りゲット☆
なぜ北側の塔に寄り道したかというと、この先ゲームを進めて行くと「みずのはごろも」という強力な防具を作ることが出来る場所があり、その材料として必要になるアイテムが落ちているから。
後で拾いに来るのも面倒ですよね!本来は情報を聞いてから探しに来るのですが、既に場所を知っているので先に来ちゃいました♪
3階まで上がると、キラキラ光る床を発見。今は易しくなりましたねぇ♪元祖ファミコン版は1マスずつ調べてゲットしたものです。
はい、無事にゲットすることができました。あっけなかったですね。
これでここの用事も終わったので、いよいよ港町ルプガナを目指します!
港町ルプガナに到着!
ドラゴンの角から北へ少し歩くとこのような場所に出るので、東へ方向転換して先へ進みましょう。
ありました~♪長い道のりでしたが、ついに到着することができました。
まさかレベル1のままでここまで来るとは!この先の展開、ワクワクしてしまいますねぇ。
東にはドラクエ1の舞台、アレフガルドの国があるという情報が。舟を手に入れたら最初に行くことになります。
ドラクエシリーズではおなじみ「ぱふぱふ」イベントも登場!
道具屋でキメラの翼を1個購入したところ、運良くサービスの「ふくびきけん」をゲット!セーブして早速挑戦♪狙い通り、まどうしのつえ3本目をゲットできました。
これで3人全員がまどうしのつえを装備した状態になっています。出費ゼロなのに強力な装備が揃いました。
ついでに宝箱で手に入れていた「いのちのきのみ」をゴルに使い、最大HPを5ポイント上昇させることにも成功。この後のバトルで有利になるか?
舟を手に入れるために初バトル!!
町の奥には船着き場と舟があります。しかし立ち塞がる長老がいて進むことはできません。
武器屋の西側、魔物に襲われそうになっている女の子が!近づくと助けを求めてくるので、ここまで戦闘未経験の3人は初めて戦うことになります!
普通ならありえないシーンですねぇ。レベル1でグレムリン!しかも2匹!
作戦はただ1つ!3人が持っている「まどうしのつえ」を使い、ギラを連続で浴びせるというもの。運にも左右されますが、これなら何とか倒せるのではないか!?という考えです。
数回ゲームオーバーになってしまいましたが、ついに絶好のチャンスが巡ってきました!ゴルとパルフィが攻撃に徹して、エルダムがホイミでHP回復という作戦で進めてみたところ…
レベル1での討伐に成功しちゃいました♪やったぁ~~!!
かなり運が良かったですね。奇跡的に3人全員、瀕死ではありますが生存しています。おかげで一気にレベルが上がりました♪
無事、長老から舟を貸してもらえることになり、海を自由に移動できるようになりました!
舟で外へ出てみました。いやぁ~~本当に嬉しい!!
まさかの全員生存で勝利ですからねぇ。自分でも予想外でした。
無事に舟をゲットできた逃げ旅一座。この後は一体どのように進めていくことになるのか。次回もお楽しみに!!
コメント