DS版ドラクエ2を遊ぶ♪プレイ6日目・後編☆満月の塔でお宝回収しながら、つきのかけらをゲットしますよ!

ドラクエ2 (3DS)

 

ドラクエ2の変則プレイレポート続編!前回、水の羽衣を入手して水門も開けた逃げ旅一座。今回はテパの村の南にある満月の塔へと突入していきます。お宝も全て回収しますよ!

 


ドラクエ2の攻略というほどではないですが一応流れで書いているので、まだ1回もドラクエ2を遊んだことの無い方は、後で見ることをオススメします。過去作で一度でも遊んでいる方は、このままご覧下さいね♪


 

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

満月の塔で宝箱回収スタート!

水門を開けたことにより、村の西側にある川の一部が干上がっていた場所にも水が満たされました。ここで一度キメラの翼を使って、舟をテパの村まで呼んでしまいましょう。

ご覧の位置に舟が飛んできてくれるので、あとは橋代わりに対岸の島へ渡り、満月の塔へと入っていくだけです♪ルーラで行き先を選べるようになった、リメイク版ならではの技ですね。ファミコン版などは無理です。

 

まずは1階。入口から南下して中央の広間を西へ。1つ目の宝箱が見つかりますよ。中身は「ちからのたね」!打撃専門のローレシアの王子に使いましょう!今は少しでもダメージを上げたいので☆

宝箱を取ったら、次はすぐ近くに見えている階段を上ります。

 

2階。道なりに南下すると見つかる最初の階段を上へ。

 

宝箱のある部屋に出ます。中身はゴールド!逃げ旅一座にはとっても嬉しいお金ですね。まだモンスターを1回しか倒していないですからねぇ。

 

2階へ戻ってきたら、次は中央の広間から北の小部屋へ。「ふしぎなきのみ」が入っている宝箱があります。サマルトリアの王子か、ムーンブルクの王女に使って、MP上限を上げてしまいましょう♪

 

中央の広間へ戻って今度は東側の通路へ。南東の角にある階段を下りて

 

「まもりのたね」をゲットしましょう!しゅび力の低いキャラに使ってあげるといいですよ。ここまでで1階と2階の宝箱は全て回収しました♪2階の中央広間へ戻りましょう。

 

3階~5階も回収しつつ進む

こちらの階段を上がって3階へ移動します。

 

すぐそばに見える階段をさらに上がっていきます♪

 

4階に到着したらまずは南の通路へ。宝箱が2つある部屋があります。左側にはゴールド、右側には「まもりのたね」が入っています。この塔はタネの宝庫ですね☆

 

宝箱を回収したら今度は東側にある上り階段へ!

 

5階に到着しました。ぎんのカギの扉を開けて下り階段を進めば、ゴール地点に行くことができますが、まずは上り階段で上を目指しましょう。

 

最上階で宝箱、1階でつきのかけら☆

6階は一本道の通路。その先にある階段を上ると、最上階の7階に着きます。宝箱の中には「いのりのゆびわ」が入っていました。このアイテムがとっても役に立つ場所へ行くことになるので、絶対ゲットしておきましょう!

あとは5階の扉を開けて階段を下りていくと1階にたどり着きます。

 

長老が1人、宝箱を守っていました。一応話を聞いてから宝箱オープン!

 

目的のアイテム「つきのかけら」を手に入れることができました!これで、ロンダルキアへと向かうためのアイテムを手に入れる準備が完了です!

 

浅瀬に囲まれた洞窟へ向かう!

デルコンダルの城から西へ少し進んだところに、浅瀬に囲まれていて洞窟へ入ることの出来ない場所があります。浅瀬の前で先ほど手に入れた「つきのかけら」を使ってみましょう!

 

つきのかけらを天にかざした!!すると…

 

見事に海水が満ちて、浅瀬が消え去りました。これで舟を横付けして洞窟に入ることができますね。

この先には何が待っているのか!?といったところで、今回はここまで。

 

次回はこの洞窟に潜入し、ロンダルキアへ行くときに必要となるアイテムを手に入れることになります。逃げ旅一座2回目のバトルも!果たしてこのレベルで勝てるのか!?どうぞお楽しみに♪

 

人気ブログランキング参加中です♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました