【ファミコン】プレイ日記!名作アクションパズル「ロードランナー」の全50面ノーミスクリア動画 Vol.2 STAGE 11~20♪

ファミコン

全5回に分けてファミリーコンピュータ用アクションパズルゲーム「ロードランナー」プレイ動画記事の第2回目!

奇跡的にノーミスで最後までクリアできた自己最高記録動画から、今回はステージ11~20までを紹介していきますよ~♪

前回と同様、各ステージの全体図を紹介後に動画を貼ってありますので、ぜひぜひお時間のあるときに再生してみてくださいね☆


スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

今回の動画でプレイしたステージ

第2回目として動画に収録されているステージ11~20までを順番に紹介します。動画からのクリップ画像をつなぎ合わせてみました😄

STAGE 11

左右上部にある金塊4個は、ロボットを何度も埋めて持ってきてもらうのが楽です。最初に中央の金塊を一気に集めてしまいましょう!

STAGE 12

ここは特にこれといって注意する点はないので、左から右へ順番に取っていくとさほど苦戦せずにクリアできるはず~。

STAGE 13

ここは上段のハシゴから上にあるレンガのほとんどは落とし穴!金塊を横から取ろうとしても落ちてしまうので、必ず上から落下する形で取る必要があります。

上の金塊を全て取ったらコンクリ通路に残っているものを回収し、最後に右下にある1個を取ればハシゴが伸びてクリア♪

STAGE 14

レンガが無いのでロボットを埋めることができないステージ。最初に上から落ちてくるロボット2体は左下のハシゴに固まるので、どんどん上へ登って左から順番に金塊を集めます。

中央のハシゴで右側にいるロボットを左へ誘導し、右ががら空きになった隙に残っている金塊を集めてダッシュでクリア!詳しくは動画でどうぞ♪

STAGE 15

左右対称面。一番下の床はコンクリとレンガが交互になっているので、ロボットと鉢合わせしないように注意!他は特に難しいテクニックは必要ないですね。

STAGE 16

ロボット2体のシンプルなステージ。最初に左端の浮いている金塊を取ったら、そのまま下のレンガでロボットを埋めます。

その後左側の一番長いハシゴのてっぺんまで上って待機。するとロボットたちは勝手に左へ移動し、スタート地点の隙間へ落下してくれます♪

STAGE 17

スタート地点の2ブロック上にある金塊の真上が落とし穴。ハシゴを登ってそこから落下し、金塊2つを取ったら右下に落ちて真ん中のブロックへ。

ロボットを避けながら金塊を回収したら最後は右のブロック。邪魔なロボットを埋めて最上段に移動させたら、ハシゴの特定箇所に移動してロボットを反対方向へ誘導!

あとは左ブロックの中間に残っている金塊を取りに戻って、最後に右ブロックの2個を取ればクリアです♪

STAGE 18

ロボット埋めに注意が必要なステージ。スタートしたらすぐに右へ向かい、上段へ移動して中央のすり鉢状の窪みへ落下。レンガを掘って金塊を取ります。

あとはロボットをガンガン埋めてしまえば、主人公の立っている位置によってこの窪みの中へ勝手に移動してくれます。うろちょろする邪魔者がいなくなったら残りの金塊を回収!

一番左上の金塊がある列は落とし穴なので、真上から落下して取りましょう☆

STAGE 19

ピラミッド型ステージ。普通にやると難しく感じてしまうのですが、ロボットを誘導できる場所が存在します。

スタートしたらすぐ右端のハシゴ近くへ移動。するとロボットが固まって左から金塊を持ってやってくるので、適当にガンガン埋めていきます。

ロボットの位置を誘導するときは右下のハシゴを利用!これだけわかっていればわりと簡単にクリアできますよ♪

STAGE 20

最初に上から落ちてくるロボットは、落とし穴で最下段まで一気に来るので注意です。後は特に難しい点はないので、ロボットに注意しながら金塊を集め、最後に左上を取るようにすると楽です。

それでは実際のプレイ動画をどうぞ!

お待たせしました! ロードランナーのプレイ動画をご覧下さい。約20分の動画ですので、時間に余裕がある時にでもどうぞ♪

次回はロードランナー動画の第3回目!ステージ21~30までのノーミスプレイ動画をお届けします。どうぞお楽しみに~♪

こっちのロードランナーも好きでよく見ていました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました