昨日に引き続き
NEC PC-9800シリーズ用
「ドラゴンスレイヤー英雄伝説II」の
徹底プレイ日記です!
今回から本館へ突入しますよ~♪
ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆
今回の攻略範囲マップ
外観・別館・本館1F・本館地下1Fの
各マップを1つにまとめました。
記事と合わせてご覧下さい。
本館に入ってすぐ
本館へ入ってすぐの大広間で
レジスタンスのリーダーたちが
敵を倒せずに困っています。
先へ進んでみると通路を塞ぐモンスターと
そいつと戦っているボザの姿が!
しかし全然倒せないようで交代することに。
モンスターを倒すことはできたが
ボザが苦戦していたモンスターは
メタルスチームという固そうなヤツ😅
しかしプアゾなどの毒攻撃が効くので
それさえ決まれば意外と楽勝です。
写真のレベルくらいあれば苦戦もせず
呆気なく片付いてしまいますよ♪
しかし倒してすぐ、謎の装置からビームが!
レジスタンスたちが通れなくなりました。
しかしアトラスたちにはワプの翼があるので
マスターが教えてくれた別館の地下にある
エネルギー変換炉を目指すことに。
別館を移動して地下を目指す
別館に戻ってきたアトラスたちは
地下室を探すために探索開始!
別館1F南側をスタート地点として
最短ルートは【G】→【I】で外観に出て
【J】の階段を下りたら一方通行扉の
手前を西方向へ進みます。
すると赤い扉が開いているのがわかります。
誰かいるのかな?と中を覗いてみると…
宝箱を開けているゲイル3世と遭遇!
赤い扉を開けることができるという
「銀のプレート」を貰うことができました。
赤い扉は別館にもう1ヶ所あるので
次はそちらへ向かってみましょう!
一方通行扉へは進まずに来た道を戻り
【J】→【I】→【H】と進んで
別館1F北側へと移動します。
南へ進むともう1つの赤い扉が!
銀のプレートを持っていると扉が開き
その奥には下り階段【P】が!
ここが目的地の地下室のようです。
エネルギー変換炉を止めろ!
地下室は溶岩が流れる怪しげな通路。
道なりに北へと進んでいけば
部屋の入口があるので中へ。
部屋には怪しげな機械がありました。
中央にあるスイッチを調べれば
エネルギー変換炉の動作は止まります。
これで電磁ビームは消えているはず!
ワプの翼で中庭へ戻り、再び本館内部へ。
電磁ビームが止まったので
先ほどまでいたレジスタンスたちは
既に先へ進んでしまった様子。
アトラスたちも後を追って
【R】の階段から2階へ進むことになりますが
今回の攻略はここまで!!
次回は城内をさらに奥へと進みます。
今後の展開もどうぞお楽しみに~😄
ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪
コメント