【PS1】懐かしいゲームを遊んでみた☆Vol.8・R4 -リッジレーサータイプ4-&リッジレーサーハイスペックVer.

PS1

 

眠っていた初代プレイステーション用のゲームを遊んでみるシリーズ!最終回となる今回はリッジレーサーシリーズから「R4」の登場!付属のボーナスディスクも一緒に紹介します♪

 

スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

No.16:R4 -RIDGE RACER TYPE 4-

プレステゲームを遊んでみるシリーズの最終回は、リッジレーサーシリーズの名作「R4」を遊んでみたいと思います。次々と進化してきたリッジレーサーの中で、自分が一番やり込んだ作品になると思います。

 

オープニングムービーのワンシーンから。この女性の名前は永瀬麗子。リッジレーサーシリーズのイメージキャラクターです。

初登場はレイジレーサーのレースクイーンでした。この辺りの年代からCGはかなりリアルになりましたね♪

 

こちらがトップメニュー。一番下の「Extra trial」は一度グランプリモードをクリアすると登場するものです。

メインのグランプリモードをクリアすることで、そのレース中に使用した車を手に入れることができます。入手した車はガレージを見ることで確認できますよ。チューンナップカーも含めたらかなりの台数があるので、それらをコンプするために必死になったものです。

 

チームと契約・車のメーカーを選ぶ

契約できるチームは4つあり、難易度が大きく変わります。今回は一番難易度の低い「MICRO MOUSE MAPPY」と契約しました。24歳の女性オーナーのソフィ・シュバリエが率いるチームです。

 

車メーカーはAge Solo(アージュ・ソロ)、グリップタイプの車です。いつもはドリフトタイプの車を使うのですが、操作のコツを思い出すため無難に簡単なランクで挑戦してみます。

 

グランプリモードに挑戦!

こちらが1次予選の1コース目、最初のステージですね。操作感覚を思い出すにはぴったりのコースです。さっそくスタート☆

 

カウントダウンスタート!ロケットスタートの方法もあるのですが、なかなかうまく出来なかったので普通にゴー!

 

ゴールする瞬間!ぶっちぎりの1位でゴールできました♪昔のタイムと比べたら落ちていると思いますが、何とかスムーズに操作できるようになってきました。

 

この調子でラストステージまで1位独走で勝ち抜くぞ~!

 

チャンピオントロフィーをゲット☆

オーナーに驚かせるためにも、どんどん1位で予選を勝ち進んでいきます。第1次予選2レース、第2次予選2レース、決勝4レースの全8レースを勝ち進んでいくことになります♪

 

第1次・第2次・決勝3レースの終了後、新車が投入されるのですが、そのグレードはレース結果によって変わってきます。この写真は第1次予選が終了したときに手に入った新車。最高速度が一気に30km/hもアップ!

 

第2次予選の中では最高ランクの車が手に入りました。全ての車をコンプリートするには、わざと順位を落としてクリアする必要もあるので、最低順位でのクリアから順に集める方が楽かもしれませんね。

 

全て1位でクリアした時のトロフィーがこちら!チームMMM・グリップ車で全レース1位の最高結果でクリアした場合にもらえる、ワギャントロフィーをゲットできました♪他にも様々な特殊トロフィーがありますよ。

 

こちらは、エクストラトライアルで手に入れたデビルカーの中の1台「ECUREUIL」です。ギアが1速のみでとんでもない加速力を持った、インパクト抜群の車です。制御の難しさもハンパないですけどね☆

 

ボーナスディスク:リッジレーサー・ハイスペックVer.

R4にはもう1枚、販促用のボーナスディスクが付属しています。こちらを起動させると、初代リッジレーサーのフレームレートが毎秒60フレームにパワーアップされたものが遊べます。

 

ハイスペック・オリジナルの両方が遊べるのもすごいですね。動きの滑らかさの違いを比べることができます。それに加えて、1998年当時のナムコカタログまで付属!こちらは後でご紹介します。

 

最初の画面は同じですね。ギャラクシアンもあるので、使える車を増やすこともできちゃいます♪

 

初代も持っているのでよーくわかりますが、画像処理の滑らかさが段違いです。スルスルっと滑らかに動いてくれる気持ちよさ♪時代が違うだけでこんなに進化するものなんですね~☆

 

一方「ナムコカタログ’98」を開いてみた画面がこちら。全部で4ページあって、各ゲームの詳細を見ることが出来ます。

中には紹介ムービーや体験版が含まれているものもあって、少し遊んでみることもできます。こうして見てみると懐かしいタイトルがたくさんありますね~♪

 

以上、今回で手持ちの初代プレイステーション用ソフトは全て紹介が終わりました。久々に遊んでみると今でも楽しいものばかりですね。

リッジレーサーシリーズに至っては、またコンプしたい熱が高まってきたので、時々暇を見て遊んだりしています。R4はぜひまたコンプしたい♪プレイ状況が変化したら、また記事を書きたいと思います。

 

人気ブログランキング参加中です♪

広告
ブロサーの方はこちらからコメントできます

TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


PS1
スポンサーリンク
ゴルディクスをフォローする
当サイトをご利用の方へ
当サイトでは、各ゲーム会社様を代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しています。ゲームの画像の著作権はゲーム会社様にあります。当該画像の転載・配布は禁止致します。  
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カカニャン(H.N.患者)もよろしく
カカニャン

一言メッセージ

二次創作を中心に絵や小説を作っています(未だ投稿はしていませんが、オリジナル作品も出すつもりです)。 互いに発信し合えるSNSの良さを活かして沢山の方と交流出来たらいいなぁ、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました