「ニンテンドークラシックミニ・ファミリーコンピュータ」に収録されているゲームを、プレイ動画付きで紹介していくプレイ日記です。
「ゼルダの伝説」迷宮プレイ動画シリーズ!今回は、これまでの迷宮のなかで一番苦労した『レベル6・ドラゴン』のスタートからクリアまでをノーカットでお届けします。
6番目の迷宮はウィズローブに泣かされた
この迷宮から登場する敵キャラで、特に手強いのが魔法使いのウィズローブ。かなり苦労させられることになります。何度かゲームオーバーにもなってしまい、収録するのも大変でした💦
レベル1~5までのクリア動画をご覧になっていない方は、下記リンクからぜひどうぞ。めちゃくちゃ上手なプレイというわけではありませんが😅
これまで公開したゼルダの伝説動画
ダイジェストで動画紹介!
詳しい攻略は直接動画を見ていただく方がわかりやすいと思うので、ここでは動画のダイジェストをご紹介したいと思います。
後半の迷宮で一番嫌いな敵キャラ!
レベル6から初登場し、ラストの迷宮まで思う存分リンクを苦しめてくれる敵キャラ「ウィズローブ」。魔法を放った後で姿を消し、別の場所へ移動して再び姿を現すという厄介な敵です。
剣以外の攻撃が効かないので、現れた時を狙って攻撃するしかありません。黄色はまだそうでもないのですが、青のウィズローブはガードも堅くなっているので手強いんですよねぇ😓
迷宮のボス「ゴーマ」の目を狙え!
レベル6のボスはゴーマという名前。どうやら目を狙う以外に倒す方法は無いみたいですよ。しかも剣ではなく弓矢で攻撃する必要があります。
この組み合わせは本当に手強い!
元々手強いウィズローブの赤と青、それに加えて触れると少しの間剣が使えなくなるバブル、さらにはマジカルシールドを食べてしまうライクライク!
この3種類が1つの部屋で一気に襲いかかってくるのだからとにかく大変💦ちょっとでも油断すると複合攻撃を喰らってしまって一気にやられます。
この組み合わせで登場する部屋、ラストのデスマウンテンでも嫌というほど出てくるので、間違いなく最強に嫌な組み合わせですよね😅
中ボスには3つ首のグリオーク登場
途中で戦うことになる中ボスには、首がさらに1本増えたグリオークが登場します。多少のダメージを覚悟でひたすら突きまくっていれば倒せますけどね。
次の迷宮へ入るためのヒントも
こちらのお爺さんが話してくれる内容は、次のレベル7迷宮へ入るためのヒントになっています。フィールドのどこかにある妖精が住んでいない泉を探すことになりそうですね。
お宝部屋ではマジカルロッド入手!
飛び道具攻撃として使えるマジカルロッドがこの迷宮の宝物。この表ゼルダのプレイ動画シリーズではラストまで一度も使いませんでしたけど😅
ゴーマは目が完全に開いた瞬間を狙う
レベル6迷宮のボスはゴーマ。固い体なので、目以外には攻撃が一切通用しません。その目玉も時々しか完全に開いた状態にならないので、よーく狙う必要があります。
このゴーマに関しては一発ヒットさせることができれば勝利なので、焦らずに狙えば簡単に勝てると思いますよ。
トライフォースは残り2個!
大苦戦させられたレベル6も何とかクリアできました。あと2個でトライフォースも完成しますね。それにしても薬を使い切るとは思わなかった~😓
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました! ゼルダの伝説・レベル6迷宮のプレイ動画をご覧下さい。約14分の動画ですので、ちょっとした空き時間に楽しんでくださいね♪
次回は、今回のレベル6と比べたらかなり楽にクリアできた、レベル7のクリア動画をお届けします。楽しみにお待ちくださいね😉
ファミコンも楽しいけどスーファミもいいよね~♪
ゲーム実況も録画できるマイク端子付きのHDMIキャプチャ!
コメント