「ニンテンドークラシックミニ・ファミリーコンピュータ」に収録されているゲームを、プレイ動画付きで紹介していくプレイ日記です。
「ゼルダの伝説」迷宮プレイ動画シリーズ!今回は、後半の迷宮にしては結構簡単にクリアできた『レベル7・デーモン』を、スタートからクリアまでノーカットでお届けしたいと思います。
敵キャラ総登場!みたいな迷宮
この迷宮、レベル7なのにうろついている敵キャラは弱い敵ばかり。これまでに登場してきたザコ敵とボスキャラが、次々と再登場してきます。
部屋数は広いですが敵が弱いので、レベル6のように瀕死状態になるような難易度ではありません。助かりますねぇ😅
レベル1~6までのクリア動画をご覧になっていない方は、下記リンクからぜひどうぞ。スーパープレイというわけではありませんけどね~💦
これまで公開したゼルダの伝説動画
ダイジェストで動画紹介!
詳しい攻略は直接動画を見ていただく方がわかりやすいと思うので、ここでは動画のダイジェストをご紹介したいと思います。
妖精のいない泉で笛を吹いて中へ!
レベル7の入口は隠されているので普段は見えません。レベル6で聞いたヒント通り、妖精のいない泉を探してそこで笛を吹くと、泉が干上がって迷宮の入口が登場します。
レベル7で一番多く登場する敵が、ブーメラン使いのゴーリア。弱いけど大群なので油断はせず、確実に倒していくといいですよ。
最後の迷宮がある場所のヒントを聞く
大魔王ガノンのいるデスマウンテンの入口を示す場所のヒントがこちら。メガネのように見える岩がある場所を探せばいいということになります。
久々に登場のスタルフォス!
かなり前の迷宮で登場したガイコツ「スタルフォス」が登場!大群で襲ってきますが、一撃で倒せるくらい弱いので全然怖くはありませんね。
デグドガとドドンゴも登場!
中ボスもたくさん登場します。2回ずつ出てくるのが、笛を吹いて倒すデグドガと、爆弾を食べさせて倒すドドンゴ。どちらも苦戦はしないですね♪
爆弾の所持数をアップさせておこう
100ルピーを払うと爆弾の所持数を4個分増やすことができます。ラストのデスマウンテンではたくさん爆弾を使うので、たくさん持てる方が有利です😄
3体に分裂するデグドガ
後半に登場するデグドガは、笛を吹くと3体に分裂して動き出します。ブーメランで動きを止めながら1体ずつ倒していきましょう。
道を通せんぼするゴーリア
ボスの部屋へと繋がるルートを進んで行くと、ブツブツ言って道を開けてくれないゴーリアが登場します。
倒すことのできないこのゴーリアですが、肉🍖を渡すとあっさりいなくなりますよ。単にお腹が空いていただけなのかな?😅
このゴーマに関しては一発ヒットさせることができれば勝利なので、焦らずに狙えば簡単に勝てると思いますよ。
赤いロウソクを手に入れておこう!
今まで使ってきた青いロウソクは、1画面につき1回しか使えませんでした。しかしこの赤いロウソクは何度でも使うことができるとう便利なもの🕯
武器としても使えるのでぜひ手に入れておきましょう♪
ウォールマスターには気を付けて!
ボス部屋のすぐ近くで登場するのが、巨大な手✋ウォールマスター!コイツに捕まってしまうと大変!迷宮の入口まで戻されてしまいますよ😲💦
懐かしいボス!アクオメンタスを倒す
最後に待っているのは、レベル1のボスだったアクオメンタス!強さは変わっていないので、剣のビームを使えば2発で倒せます。弱いですねぇ~😄
次でトライフォースが完成します
レベル7は息抜きのような難易度の迷宮でした。これで残るトライフォースの破片は1枚!いよいよ終盤戦に突入ですね。
レベル8は今回のように簡単にはいかないので、気合いを入れて挑戦しますよ!
それでは実際のプレイ動画をどうぞ!
お待たせしました! ゼルダの伝説・レベル7迷宮のプレイ動画をご覧下さい。約18分の動画ですので、時間に余裕がある時にでも楽しんでください♪
次回はレベル8のクリア動画をお届けしますよ。どうぞお楽しみに~😉
ファミコンも楽しいけどスーファミもいいよね~♪
ゲーム実況も録画できるマイク端子付きのHDMIキャプチャ!
コメント