N88-BASIC Source viewer 続報!Ver.1が完成しました☆HSP3でプログラミング

N88-BASIC Source viewer 続報 HSP

連日プログラミングを行っている
N88-BASIC Source viewer の続報!

さらなる肉付け作業も終わり
バージョン1.00 が完成しました。

N88-日本語BASIC で作成された
2バイト文字を含むプログラムも
表示できるようになりましたよ~♪

それでは完成したソフトを
簡単に紹介していきましょう!

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

もう1つの標準BASICにも対応!

N88-日本語BASICのファイルも読み込めるようになりました

これまでは N88-BASIC のファイルを
開くためのものとして作ってきました。

でも最終的な目標としていたのは
もう 1つの標準 BASIC である
『N88-日本語BASIC』で作られた
ファイルにも対応させるということ。

さすがに漢字フォントも全て用意する
というところまでは無理ですが😅
表示にMSゴシックを利用する形で
対応させることにしました。

この機能追加に伴い
メインウィンドウにボタン追加!

読み込みモード変更ボタンで
通常読み込みと 2バイト文字を含んだ
ファイルの読み込みを選べます。

JPモードはMSゴシックでリスト表示されます

“JPmode” に切り替えてから
N88-日本語BASIC のファイルをロード!

すると MSゴシックを使って
プログラムの中身が表示されます。

もちろんこのまま保存も可能。
これで N88-BASIC のファイルと
N88-日本語BASIC のファイル、
両方を読み込めるようになったので
プログラム確認がとても楽になりました。

この段階で Source viewer の 初版は
完成ということになりました!😆

近日、ダウンロードできるように
準備して公開する予定です。
どうぞお楽しみに~♪

Source editor も開発開始!

新たに作り始めたN88-BASICエディタ

Source viewer の表示が
思った以上にうまくいったので
編集できるようにしたい!と思い、
試しにエディタ開発も開始!

2バイト文字には非対応となりますが
PC-88 独自のグラフィック文字や
半角カタカナを、できるだけ簡単に
入力できるようにする予定。

中身は通常のエディタと同じなので
コピペが使えてとても便利♪

エミュや実機へ転送するソースを
Windows 上で作成できるのは
とても便利ですよね😄

完成まではしばらくかかると思うので
進行状況はブログと Twitter で
お知らせしていきます。
どうぞお楽しみに!

それではまた明日の記事で♪

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

広告
ブロサーの方はこちらからコメントできます

TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


HSPPC-88・PC-98開発
スポンサーリンク
ゴルディクスをフォローする
当サイトをご利用の方へ
当サイトでは、各ゲーム会社様を代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しています。ゲームの画像の著作権はゲーム会社様にあります。当該画像の転載・配布は禁止致します。  
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カカニャン(H.N.患者)もよろしく
カカニャン

一言メッセージ

二次創作を中心に絵や小説を作っています(未だ投稿はしていませんが、オリジナル作品も出すつもりです)。 互いに発信し合えるSNSの良さを活かして沢山の方と交流出来たらいいなぁ、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました