Source

HSP

N88-BASIC Source editor バージョンアップ!D88対応機能を搭載♪☆HSP3でプログラミング

昨日12月4日、やっとのことでN88-BASIC Source editor 最新版バージョン 1.06 をリリース!今回のアップデートでの目玉はD88ファイルとの読み書き機能。かなり念入りに動作テストをして恐らく問題ないというレベルまで仕...
HSP

N88-BASIC Source editor 開発進行状況!D88機能が完成間近です♪☆HSP3でプログラミング

連日少しずつ作業を進めているN88-BASIC Source editor の開発。現在は D88ファイルのサポート機能をプログラミングしています。厄介なバグ取り作業に時間がかかりちょっと完成が遅れているのですが昨夜の段階で完成形に近づける...
HSP

N88-BASIC Source editor 開発進行状況!D88サポート機能を追加中♪☆HSP3でプログラミング

土日を利用して久々に再開させたN88-BASIC Source editor の開発。アップデートに必要な内部処理を追加・調整する作業に時間がかかり全体の進行度はイマイチでしたが😅少しずつ見た目に反映されています。そんな昨夜現在の実行画面を...
HSP

ゲーム作りが落ち着いたのでN88-BASIC Source editor の開発を再開☆HSP3でプログラミング

今日はちょっと久しぶりになりましたがN88-BASIC Source editor の続報。先日リリースした「アシュラの塔」の開発と仕上げを優先していたのでしばらく中断していた開発作業ですがこの週末から少しずつ再開しています。現在どこまで進...
HSP

N88-BASIC Source editor 続報!D88ファイル対応機能を開発中!☆HSP3でプログラミング

現在公開中の自作ソフトウェアN88-BASIC Source editor に搭載する新たな機能の開発を連日進めています。その新機能とはPC-88エミュレータでは一般的なD88ファイルへの読み書きをサポートする機能です。この機能が完成すれば...
HSP

N88-BASIC Source editor 続報!CMTファイル機能が完成しました♪☆HSP3でプログラミング

現在公開中の自作ソフトウェアN88-BASIC Source editor に搭載する新機能開発が連日進行中。先日から作り続けていた新機能「CMTファイルから読み込み」が昨夜ついに完成しました。今回はその新機能を短く簡単に紹介するプログラミ...
HSP

N88-BASIC Source editor で新たに発見した問題を何とか解決!☆HSP3でプログラミング

現在公開中の自作ソフトウェアN88-BASIC Source editor に搭載する新機能開発が連日進行中。先日の記事にも書いたCMTファイル読み込み機能のデバッグ作業中、新たな問題を発見しそちらの解決を優先させる事に😅ところが HSP3...
HSP

N88-BASIC Source editor の新機能・CMTファイルから直接読み込み!☆HSP3でプログラミング

現在公開中の自作ソフトウェアN88-BASIC Source editor に搭載する新機能を作成中。88エミュレータで使用されているカセットテープのイメージファイル『.CMT』から直接読み込んでエディタへ表示可能になります!PC-8801...
HSP

N88-BASIC Source editor とNeko Project 21/W でVSPE通信テスト☆HSP3でプログラミング

現在公開中の自作ソフトウェアN88-BASIC Source editor で新たなテストをしてみました。『Virtual Serial Ports Emulator』略して VSPE を利用してWindows 上に仮想COMポートを作りそ...
HSP

N88-BASIC Source editor が 1.01 にアップデートしました♪☆HSP3でプログラミング

現在公開中の自作ソフトウェアN88-BASIC Source editor がバージョンアップしました。バイナリセーブされたファイルを直接開く処理に潜んでいたバグを修正してあります。ということで今日はもう1つの自サイトで公開しているエディタ...
HSP

N88-BASIC Source editor を公開しました♪ぜひお試し下さい!☆HSP3でプログラミング

初版のデバッグ作業が一段落したN88-BASIC Source editor 。ここ数日かけてリリース準備を行いやっと公開することができました。ということで今日はもう1つのサイトで公開したエディタの記事を紹介します。Version 1.00...
HSP

N88-BASIC Source editor 続報!改良とデバッグ作業を行っています♪☆HSP3でプログラミング

目玉機能も安定動作するようになり初版としては十分な感じになったのでリリースに向けた準備を始めているN88-BASIC Source editor の続報。少しでも快適に使うことができるよう細かい調整と更なる改良を行いながらデバッグ作業を実行...
HSP

N88-BASIC Source editor 続報!RS-232Cで送受信する機能が完成♪☆HSP3でプログラミング

PC-8801MA とケーブル接続して実機とのソース送受信処理を開発。送信に続いて受信の処理もようやく安定動作してくれました♪そんな現在の開発進行状況を簡単にまとめたのでご覧下さい。Twitter にアップした動画も見ることができますのでぜ...
HSP

N88-BASIC Source editor 続報!PC-88実機との送受信が可能に♪☆HSP3でプログラミング

PC-8801MA を手に入れたことで実機との連携も可能になった開発環境。本体と同時に揃えたケーブルを利用しN88-BASIC Source editor に新たな目玉機能を搭載することに!そんな現在の開発進行状況を簡単にまとめてみました。...
HSP

N88-BASIC Source editor 続報!動作がかなり安定してきました♪☆HSP3でプログラミング

最近メインのお仕事が多忙でしたがそれでも少しずつ開発を進めているN88-BASIC Source editor!約半月の間に色々と変化しました。ソフトウェアキーボードもキー追加でより 88に近い並びになっています。動作が不安定だった文字入力...
その他

連日多忙ではありますが N88-BASIC Source Editorの開発も進行中

数日前からリアルの仕事が忙しくなりゲームを遊ぶことができていませんが💦開発中のソフトに関しては毎日ちょっとずつ作業を進めています。新たに発生したバグを退治する作業を進めつつ、新機能も追加していますよ。今日の一言日記はそのソフトの開発進行状況...
その他

昨夜からプログラミングに集中しているため、本日の記事はお休みします

現在開発中のソフトで発生している動作が不安定な原因を探るため昨夜からじっくりと検証作業中!予定していたゲームも遊ぶことができず記事にすることができなかったため今日の記事はお休み致します🙇…何とか今日中に解決させたいなぁ。昨夜までの段階で『N...
HSP

N88-BASIC Source editor 続報!ソフトウェアキーボードも実装♪☆HSP3でプログラミング

ほぼ毎日少しずつ開発を進めているN88-BASIC Source editor!前回の記事から一週間ちょっとの間で見た目と機能が大きく変わりました。ウィンドウ下部にマウスで入力できるソフトウェアキーボードを実装し行番号関連のチェック機能も搭...
HSP

N88-BASIC Source editor 続報!グラフィック文字が入力できます♪☆HSP3でプログラミング

N88-BASIC Source viewer が先日遂に Ver.1.00 完成となり続けて開発を始めたのがN88-BASIC Source editor!Windows 上で N88-BASIC のプログラムソースを書いて実機とエミュレ...
HSP

N88-BASIC Source viewer 続報!Ver.1が完成しました☆HSP3でプログラミング

連日プログラミングを行っているN88-BASIC Source viewer の続報!さらなる肉付け作業も終わりバージョン1.00 が完成しました。N88-日本語BASIC で作成された2バイト文字を含むプログラムも表示できるようになりまし...