【PC-8801】イース 徹底プレイ日記☆Vol.01・日本ファルコムの名作・イース1の初版を20年以上ぶりにプレイ!

イース1

今回から新しいプレイ日記スタート!懐かしの名機 PC-8801シリーズ用のアクションRPG「イース」徹底プレイ日記です。

今も続くイースシリーズの一番最初にリリースされたもので、自分が初めてこのゲームを遊んだ時から20年以上経過しています。

数あるリメイクバージョンよりこの初版が大好き!ということで、かなりしばらくぶりに最初から遊んでみることにしました。ぜひ最後までお付き合いくださいね♪

ざっくりな書き方ではありますがネタバレも多少含まれています。もしこれから遊んでみたいというような方は、一度プレイ後にご覧になることをオススメします!遊ぶ機会が無い、もしくはネタバレでも構わないという方はこのままどうぞ☆

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

イースの初版はフロッピー2枚組

イースの初版である PC-8801mkIISR以降対応版は、フロッピーディスク(2D)が2枚組というとってもコンパクトなものでした。

これに加えて自分で用意した空きフロッピーディスク1枚をユーザーディスクとして、ゲームのデータセーブ用に使います。

余談ですが 2Dのフロッピーディスクってわかる人は少ないでしょうねぇ。1枚あたりの記憶容量が 360KB(キロバイト)ほどしかありません。

今の時代はギガやテラが当たり前ですが、このゲームが全盛だった時代は1MB(メガバイト)あれば大容量でした😅 懐かしいなぁ~

ゲームはもちろんBGMも秀逸!

ちょっと話が脱線しましたがまずはタイトル画面から。ファミコンなど当時の家庭用ゲーム機では無理だった、FM音源による表現力豊かな音楽にすっかりドハマリした自分。サントラCDも持ってます💿

敵との戦闘はシンプルに体当たり!ちょっとした技があって、半キャラずらして体当たりすれば無傷で相手にダメージを与えられるというもの。

敵が強くなればなるほど、この半キャラずらしを多用しないとすぐゲームオーバーになってしまいますよ。序盤のうちにマスター必須です!

ゲームはミネアの町からスタート

さあ、それではゲームを始めていくことにしましょう。昔何度も遊んでいるので大体のことは覚えています。

ダンジョン内以外の町やフィールドでは、立ち止まっているだけでアドルのHPをゆっくり回復させることができるのもこのゲームの特徴。

ちょっとしたダメージくらいなら、安全な場所で何もせずに立っていればすぐ全快になりますよ♪ なので町に回復施設の病院がありますが、利用することはありません😅

今回はできるだけ無駄なく効率良く!を心がけ、最初から有利に進められる遊び方でいってみたいと思います😊

とはいえ、初めて見る人でも何となくわかってもらえるように、町の人から情報集めをしていくことにします。

まずは話を聞きまくろう!

「占い師のお姉ちゃんが剣士を探しているんだって!」と子供たち。

この占い師にはあとで会いにいきますよ♪

「私のお父さんはずっと東のゼピック村で村長をやっています。」

何やら悩みがあるみたいなので、訪問した時に話を聞いてみますか。

「さっき取引所の主が”サファイアの指輪”を拾うのを見たよ。」

なくした人は困っているでしょうね。これも後で解決させますよ。

「野原にある廃坑へは強くなるまで行かないほうがいいよ。」

素直に聞いておきましょう。実際、少し先で行くことになります。

「僕このあいだ不思議な盾を手に入れたんだ。でも変なマントを着たやつに取られちゃった。」

子どもの手に入れた物を横取りしていくとは!不審者ですねぇ~

「野原には”ロダ”という大きい木があってね 僕たちはいつもそこで遊んでるんだ。」という子供たち。

明らかに見た目の違う大きな木が野原にありますよ。魔物もウロついているのによくそんな場所まで行けるなぁ~😅

「最近占い師のお姉さんの様子がおかしいんだよね。」

またまた占い師情報!どんな人なのか気になりますね。

「最近黒いマントを羽織ったよそ者をよく見かける。」

先ほど盾を取られた子どもの話していた、怪しい黒マント男のことですね。

「この町の北東に”バギュ=バデット”と呼ばれる巨大な穴があります。」

盗賊はそっちの方からやってくるということは、アジトもその辺りにあるのかな?調査する必要がありそうですね。

重要人物の詩人・レア

町の北東角にいるのは詩人のレアさん。命の次に大切な「銀のハーモニカ」を盗賊に盗まれてしまったようです。取り戻してあげたいですね!

占い師のサラに会う

一通り町の人たちから情報を得られたので、いよいよ占い師のお店へ。町の南西角にあるこちらのお店へ入ってみます。

こちらが占い師のお姉さん”サラ”さんです。どうやらアドルのことを探していたみたいですね。

「剣士としての装備を調えたらもう一度ここへ来てください。あなたに頼みたいことがあるのです。」

剣士の装備というのは、剣・鎧・盾の3つを装備するということ。現在のアドルはまだ何も装備していませんからねぇ。

装備購入用の大金を手に入れる作戦

普通であればここで武器屋と防具屋に立ち寄り、簡単な装備を調えて外でお金を稼ぐ!みたいな流れになっていくのですが、今回は違いますよ♪

いきなり大金を手に入れてワンランク上の装備で固めちゃえ!作戦でいきたいと思います😄

出発前にしっかりとデータセーブし、万が一に備えておきましょう。死んだらまた最初からやり直しになってしまいますからね~。

町を出たら敵をかわしながら北東方向へと進みます。まだ無防備なので敵は倒せませんよ。絶対に相手にせず逃げて下さい!

しばらく進むとこのような橋が見えてくるので、ここから東へ真っ直ぐ歩いていきます。

こちらのロダの木まで進んだら、次は南へ進みます😄

大金に変わるアイテム『金の台座』

ちょっと進むと小さな泉が見えてきます。この泉の東側、アドルの立っている位置まで行くとメッセージが!

「泉の底にきらきらと輝く物が見える。泉に潜って調べてみると、”金の台座”が沈んでいた。」

これが装備購入にとっても役立つお金に変わってくれる「金の台座」です。手に入れたらすぐに一度セーブしておくといいですよ。

ここからまた敵を避けながら町へ戻ります。

なんとか敵にぶつかることなく戻ってくることができました。

このあと町で資金を作って装備を購入、再びサラのお店を訪ねることになるのですが、残念ながら今回はここでおしまい!

次回からは、剣士の装備を揃えたアドルの本格的な冒険がスタートします。この先の展開もどうぞお楽しみに~😉

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました