大迷宮はまだまだ続く!PC-9801シリーズ用RPG「英雄伝説III 白き魔女」プレイ日記です。
複雑なルード城の地下通路・前半部分を抜けたジュリオたち。でも同じくらい広い迷宮が後半部分にも広がっています。
前半以上に複雑な構造になっていて迷いやすいので、今回も全てを見渡せる特製自作マップを使って最短ルートを解説しますよ♪
それでは前回の続き、ルード城・地下通路Cのスタート地点から再開!
前回までの記事と合わせてご覧下さい
Vol.73・74・75でもマップを紹介しているので、必要に応じて下記リンクから参照してください。
ルード城 地下通路C マップ一覧
まずは今回攻略するマップを一気にご紹介!下のマップ画像一覧はギャラリーになっているので、スライドさせて次々見ることができます。
それぞれのマップ画像はかなり大きいので、別タブか別ウィンドウに表示させると、記事と同時に参照できるので見やすくて便利ですよ。
地下通路C の1枚目に関しては正解通路が1本しかありません。ですがそこから先が大変!
階段が多く、上下階層の繋がりが複雑なので、どこをどう歩いてきたかわからなくなることが多々ありました😅
前半同様、通る必要の無い場所が多いので、ここからは最短の攻略ルートをご紹介します♪
地下通路Cの構造はさらに複雑で迷います
この写真を貼った今気付きましたが、最初に扉を選ぶ場所だけ地下通路ではなく「地下迷路」となっていました😅
前半と違って扉がたくさんありますが、正解の扉は右から2番目。ここ以外の扉は行き止まりか別の扉へのループとなっています。
この正解通路を進んで行くと、別の通路で話しているグースたちの姿を見かけます。
どうやらお宝狙いで探し回っているみたいですが、何も見つからなかったようですね。
【c】の入口から中へ入って【A】の階段を上り、西方向へと進みましょう。
魔獣が一度に多数登場するレベル上げポイント!
西へ進んだ先にある狭い分岐路で、ガストボーン3体+リッチーの団体と遭遇します。
数が多い分得られる経験値も大きいので、倒したら一度別のフロアへ移動して戻ってくるという動作を繰り返し、レベルを上げておくことをオススメします。
実際はレベル22もあればラスボスをクリアできますが、バトルが楽になるのかどうかを確認するため、今回はしつこく粘って上げてみましたよ😄
上ったり下ったりのややこしい迷路を進む
さあ、それでは先へ進んでみることにしましょう!
上記レベル上げポイントを通過した先にある階段【C】を上ります。
移動先のマップをぐいぐい進んで【G】の階段を目指しましょう。
途中にある出口や階段は一切無視!こういった必要ない階段や出入口が多いので、位置を見失ってしまうんですよねぇ。
【G】の階段を上った後は一本道なので真っ直ぐ南下して【e】の出口へ。
モリスンが助けに来てくれた!!
【e】から先に進むと、途中で前後を魔獣に通せんぼされてしまいます。
大ピンチ!となったその時、反対側の通路から魔法使い風のキャラが登場して魔獣を一掃!
その正体は、オルドスで分かれたモリスンでした。懐かしいですね~😄
城へ戻ってアルフに報告した後、無断で後を追ってきてくれたみたいです。
実はアルフもここに来ているということは知らないみたいですね💦
モリスンのおかげで無事先へ進むことができるようになったので【f】の入口へ。
イザベルの塔まであと少しだ!
さらに道なりにすすんで【g】の出口、階段状の通路を下りていって【h】の入口へ。
今度は真っ直ぐ北上し、このように階段が2つ並んでいる場所に着いたら右側【I】から下へ。
下りた先では絶対西側へ進まないように!段差で反対側に落ちてしまい、大幅に戻されることになります。ここは南東の通路から先へ進んで【J】の階段へ。
すぐに次の階段【K】を上り、すぐ南にある出口【i】へと進みます。すると…
一本道の先には目的地「イザベルの塔」の入口がありました!
これでルード城の大迷宮は突破成功!あとはこの塔を上っていけばいいだけです。
いよいよラスボスとの対決が近づいてきました😆
次回はイザベルの塔を自作マップと共に攻略します。
といっても地下通路のような大迷宮ではないので、迷う心配はないですけどね。
長かった白き魔女プレイ日記も最終回目前!どうぞお楽しみに~☆
コメント