ハドソン

チャンピオンシップ・ロードランナー

【ファミコン】チャンピオンシップ・ロードランナーに挑戦!Vol.04☆『ロボット埋め&誘導で金塊を集めろ!』

激ムズゲーム「チャンピオンシップ・ロードランナー」に挑戦していく短編クリア動画シリーズ!一見簡単そうに見えるが実は結構難しい、ステージ4をプレイします。ステージの構造はシンプルなのですが、実際にプレイすると意外に難しいことがわかります。クリ...
チャンピオンシップ・ロードランナー

【ファミコン】チャンピオンシップ・ロードランナーに挑戦!Vol.03☆『ハシゴだらけ!ロボットをうまく避けろ』

激ムズゲーム「チャンピオンシップ・ロードランナー」に挑戦していく短編クリア動画シリーズ!全体のほとんどがハシゴで埋め尽くされているステージ3をプレイします。ハシゴの隙間に金塊があり、穴を掘れる場所は1か所。ということでほぼ全てのロボットをハ...
チャンピオンシップ・ロードランナー

【ファミコン】チャンピオンシップ・ロードランナーに挑戦!Vol.02☆『ロボットの誘導テクニックをフル活用』

激ムズゲーム「チャンピオンシップ・ロードランナー」に挑戦していく短編クリア動画シリーズ!レンガが無くてロボットを埋めることができないステージ2をプレイします。ここはハシゴを使ったロボットの誘導テクニックを多用する必要があるので、それをうまく...
チャンピオンシップ・ロードランナー

【ファミコン】チャンピオンシップ・ロードランナーに挑戦!Vol.01☆『激ムズの全50面!果たしてクリアできるか!?』

ロードランナーシリーズ第2弾!今回は激ムズゲームとしても知られる、ファミリーコンピュータ用「チャンピオンシップ・ロードランナー」に挑戦していきます!前作ロードランナーのように簡単にはいかないので、1ステージずつの短編動画としてそれを全ステー...
ファミコン

【ファミコン】プレイ日記!名作アクションパズル「ロードランナー」の全50面ノーミスクリア動画 Vol.5 STAGE 41~50♪

全5回に分けて配信する、ファミリーコンピュータ用アクションパズルゲーム「ロードランナー」プレイ動画記事の最終回!奇跡的にノーミスで最後までクリアできた自己最高記録動画から、今回はステージ41~50のプレイ動画を公開♪最後にはちょっとした裏ワ...
ファミコン

【ファミコン】プレイ日記!名作アクションパズル「ロードランナー」の全50面ノーミスクリア動画 Vol.4 STAGE 31~40♪

全5回に分けて配信する、ファミリーコンピュータ用アクションパズルゲーム「ロードランナー」プレイ動画記事の第4回目!奇跡的にノーミスで最後までクリアできた自己最高記録動画から、今回はステージ31~40のプレイ動画を公開♪これまでと同様、各ステ...
ファミコン

【ファミコン】プレイ日記!名作アクションパズル「ロードランナー」の全50面ノーミスクリア動画 Vol.3 STAGE 21~30♪

全5回に分けて配信する、ファミリーコンピュータ用アクションパズルゲーム「ロードランナー」プレイ動画記事の第3回目!奇跡的にノーミスで最後までクリアできた自己最高記録動画から、今回はステージ21~30までを紹介していきます♪これまでと同様、各...
ファミコン

【ファミコン】プレイ日記!名作アクションパズル「ロードランナー」の全50面ノーミスクリア動画 Vol.2 STAGE 11~20♪

全5回に分けてファミリーコンピュータ用アクションパズルゲーム「ロードランナー」プレイ動画記事の第2回目!奇跡的にノーミスで最後までクリアできた自己最高記録動画から、今回はステージ11~20までを紹介していきますよ~♪前回と同様、各ステージの...
ファミコン

【ファミコン】プレイ日記!名作アクションパズル「ロードランナー」の全50面ノーミスクリア動画 Vol.1 STAGE 1~10♪

今回から全5回に分けて、ファミリーコンピュータ用アクションパズルゲームの名作「ロードランナー」の全50面を実際のプレイ動画付きで紹介していこうと思います。しかも今回は奇跡的にノーミスで最後までクリアすることができたので、自分でもかなり驚きの...
チャレンジャー

特別企画!名作ゲームを遊んでみました♪☆第2弾はファミコン「チャレンジャー」!レベル8で1~4面をクリアする動画をどうぞ♪

特別企画第2弾!今回は、子どもの頃にかなり遊びまくった名作ファミコンゲーム「チャレンジャー」をプレイした動画を作ってみました。タイトル画面で最初に設定されている「ゲームレベル8」の状態で、1面から最終面の4面まで、通してプレイした動画になり...
ファミコン

懐かしのファミコンゲーム第2弾!スーパーマリオとの出会い☆

今回は、昔所有していた任天堂のファミリーコンピュータ、ファミコンのゲーム紹介の第2弾をお届けします。前回の続き、1985年から始めますね。1985年この年、昭和60年は自分が小学4年生。ファミコンの話題が友達の間で欠かせないものとなっていた...