PC-88版初代アシュラの塔改良作業!バトルプログラムがほぼ完成♪『プログラミングミニ投稿』

N88-BASIC版アシュラの塔 改良続報 PC-88・PC-98

やっとの事で完成が近づいてきた
PC-88版アシュラの塔・改良作業。

昨夜はバトルプログラムの作成作業!
ここ数日は作業できる時間が少なくて
ちょっと時間がかかってしまいましたが
何とか遊べる段階まで仕上がりました。

まだまだテンポ良く遊べるように
スピード調整する必要はありますが
とりあえずここまで出来て一安心😅

ということで今回は、そのバトル部分を
簡単に紹介するミニ開発日記です。

ブログランキング参加中!ポチッ👆と応援よろしくです♪
  • にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
  • にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
 
スポンサーリンク

PC-88から移植した自作RPG「アシュラの塔」のダウンロードはこちらから
N88-BASICのプログラムをWindows上で編集&保存!「N88-BASIC Source editor」のダウンロードはこちらから

普通に遊べるレベルまで完成

バトルプログラムがほぼ完成しました

「アシュラの塔」改良作業も
残りはバトルとエンディングのみ。

そのバトル部分のプログラムを
3日間かけて仕上げてきました。
といっても 1日辺りの作業時間は
30分ちょっとしか無かったですが😅

このゲームのバトルは単純明快なので
プログラム自体の流れはシンプル。
作るのはそんなに時間はかかりませんが
動作スピードやゲームバランス調整など
そちらの方に費やす時間の方が多め💦

初期版と比較して画面も見やすくし、
簡単すぎず難しすぎないバランスに
調整しながらプログラミング。

残っているのはスピード調整のみ

出現したモンスターのグラフィックは
ボスキャラしか表示されないのは
初期版と同じですが、?の表示を
全角文字に変えました。

レベル上げに便利な待ち伏せ

プログラムは全て書き直しました

初代版には無かった機能の 1つとして
敵を待ち伏せることができます。

敵と出会うまでうろうろ歩き回る
という面倒な作業が無くなるので、
レベル上げする時はとても便利!

回復の泉前で待ち伏せしてバトル、
倒したらすぐに回復!というのを
ひたすら繰り返せば OKですね♪

レベルアップ時の表示はシンプルに

レベルアップ時の表示も改良しました。
シンプルにそれぞれ何ポイントアップ
したのかを 1行にまとめて表示します。

単純にメッセージ表示エリアの行数を
減らした影響によるものですが😅
わかりやすくなったので良きです♪

グラフィック表示も確認

ボスキャラのみグラフィック表示

続いてのテストはボスキャラ表示。
各フロアのボスとラスボスだけは
グラフィックが用意されています。

上の写真は 1階のボス・アシュラ。
32×16 ドットのパターンです。

このパターンは、当時小学生だった
僕の弟が紙に描いたものを
ドット絵化したものです。

ゲームオーバーでセーブ地点からやり直し

自分の HP がゼロになると
ゲームオーバーとなります。

直前まで遊んでいたセーブファイルが
自動で読み込まれて、その状態から
やり直しとなるようにしてあります。

バトルプログラムの全体は一応全て
完成したので、残っている作業は
テンポ良くサクサク遊べるスピードに
細かく調整する作業と、敵と自分の
ダメージバランス調整くらいかな。

そこまで完成したら、このゲームの
メインプログラムは完成となります。
長かった~~!😅

でも今回の改良作業は色々な収穫が!
本格的にマシン語でサブルーチンを
作ってみたり、BASIC プログラムを
多少スピードアップさせる方法を
見つけたりなどなど、たくさん♪

この先どれくらいこのテクニックを
利用するかわかりませんけど~💦

といったところで今日はおしまい。
ミニ開発日記をお届けしました。

88版アシュラの塔・開発状況の続報は
Twitter と当ブログの記事で
お知らせしていくのでお楽しみに!

それではまた
明日の記事でお会いしましょう☆

ポチッと応援してもらえたら嬉しいな♪

広告
ブロサーの方はこちらからコメントできます

TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


PC-88・PC-98開発
スポンサーリンク
ゴルディクスをフォローする
当サイトをご利用の方へ
当サイトでは、各ゲーム会社様を代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しています。ゲームの画像の著作権はゲーム会社様にあります。当該画像の転載・配布は禁止致します。  
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カカニャン(H.N.患者)もよろしく
カカニャン

一言メッセージ

二次創作を中心に絵や小説を作っています(未だ投稿はしていませんが、オリジナル作品も出すつもりです)。 互いに発信し合えるSNSの良さを活かして沢山の方と交流出来たらいいなぁ、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました