N88

HSP

現在開発中の N88-BASIC Source viewer 続報!色々機能強化中☆HSP3でプログラミング

ほぼ毎日プログラミングを行っているN88-BASIC Source viewer の続報!作りたかった処理は一通り完成し現在はちょっとした肉付け段階。ここ数日で追加した機能などを簡単に紹介していきますよ~♪メインの解析処理以外を強化中このプ...
HSP

PC-8801シリーズ用N88-BASICの中間言語コンバータ・開発続報☆HSP3でプログラミング

現在開発中の中間言語コンバータ!その作業がさらに進んだので今日もそのミニミニ続報記事です。変換処理で見つかったバグも修正しメインの変換プログラムはほぼ完成。ということでここからはウィンドウのデザインを変更してさらに機能追加なども行います。こ...
HSP

PC-8801シリーズ用N88-BASICの中間言語コンバータ・開発続報☆HSP3でプログラミング

現在開発中の中間言語コンバータ!今日はそのミニミニ続報記事です。メインのコンバート処理に関してはほぼほぼ完成しているので手持ちのプログラムを片っ端から読み込ませてテストしています。しかしただ完成させるだけってのも何だか面白くないなぁ~😅とい...
HSP

PC-8801シリーズ用N88-BASICの中間言語コンバータを開発開始!☆HSP3でプログラミング

最近は PC-88・PC-98 に関連するプログラミングをすることが多いのでその絡みでふと思いついた事が。「N88-BASIC でバイナリセーブされたプログラムファイルを、そのままの形で確認できたら便利かも~!」SAVE 命令で普通に保存さ...
PC-88・PC-98

PC-98用N88-BASIC(86)でセミグラフィック機能を使って遊んでみた☆レトロPCでプログラミング

昨夜、久々にPC-98のBASICを使い過去のプログラムの動作テストなどを行っていたのですが、その時に昔の書籍に書かれていた機能が気になりちょっと試してみよう!ってことに。そんなわけでゲーム記事をお休みしてレトロPCのプログラミング記事です...
Windowsアプリ

XL-BASIC版アシュラの塔は完成間近!バグ修正&機能追加☆『ゲームプログラミング』

今日は久々にプログラミング記事。PC-88シリーズの N88-BASIC で昔作ったRPG「アシュラの塔」をULproject様の XL-BASIC上で動くように修正している所なのでその進行状況報告です。移植元のバージョンはバグだらけ!普通...
Windowsアプリ

PC-88版アシュラの塔をXL-BASICで動かしてみました♪☆『ゲームプログラミング』

今日の記事はゲームプログラミング。PC-88シリーズの N88-BASIC で昔作ったRPG「アシュラの塔」をULproject様の XL-BASIC上で動作テストしてみました。今後テストを繰り返していき問題なく動作するようになったら先日の...
PC関連

ミニ投稿・懐かしいPC雑誌のプログラムリストを黙々と入力してみた!

先週から色々と忙しい日々が続いていてなかなかゲームを遊ぶ時間が無い状態😅連載中のプレイ日記が進められず新しい記事がまともに書けていませんが落ち着き次第また再開しますのでそれまではミニ投稿にお付き合い下さい🙇で、今日のミニ投稿の内容はゲームは...
その他

今日は46回目の誕生日!数年前のBASICプログラムを改良して動画を収録しました☆ミニ投稿・レトロパソコン日記

本日 1月8日は僕ゴルディクスの誕生日🎂46歳になっちゃいました😅何かちょっとしたことができないかな~と考えていた時にふと思い出したのが数年前の誕生日にインスタへアップしたハッピーバースデーの演奏プログラム。よし!このプログラムを少し改良し...
PC-88・PC-98

SOKOBOXES DuoをPC-98シリーズのMS-DOSで遊べるように移植しました♪☆『PC-98ユーザーの方はぜひ!』

先日紹介した SOKOBOXES Duo の PC-88版。その PC-88版を今回は PC-98へ移植!98でも SOKOBOXES Duo を遊べますよ♪SOKOBOXES Duo とはSOKOBOXES Duo は Webブラウザゲー...
PC-88・PC-98

倉庫番をアレンジしたパズルゲーム『SOKOBOXES Duo』を紹介します!☆『PC-88に移植しちゃいました』

今回はブラウザで遊べるゲームをご紹介!パズルゲームの定番・倉庫番をアレンジしたSOKOBOXES Duo を遊びます♪このゲームの作者さんは当ブログの過去記事を通して仲良くなった海外在住の方ですよ!それでは早速遊んでみましょう~☆PCでもス...
PC関連

ミニ投稿・近日公開!倉庫番風ゲームの紹介記事を準備中です♪

今日は近況報告のミニ投稿!なかなか通常連載に戻れませんが少しずつ準備は進めていますのでもうしばらくお待ち下さい🙇友人が作ったパズルゲーム近日公開するゲーム紹介記事のお知らせ。この紹介するゲームというのは当ブログの記事を通じて知り合った海外在...
PC関連

ミニ投稿・PC-88で1時間程で仕上げたシンプルなキャラクターエディタ♪

10月に入ってからミニ投稿ばかりで本当に申し訳ないところではありますが💦通常の連載再開まではもうしばらくお待ちいただきたいと思います。今日は振り返りではなく近況報告。あっという間に終わりま~す😅即席仕上げのエディタ昨日作ったばかりのプログラ...
PC-88・PC-98

PC-88版アシュラの塔Remake開発日記・モンスター画像の表示テスト!☆『PC-8801自作プログラムリメイクプロジェクト』

ちょっと久しぶりになってしまったPC-88版アシュラの塔リメイク開発日記!別に何もしていなかったわけではなく😅マシン語プログラムのデバッグに苦戦し修正に時間がかかっていたのでした💦それでは現在の進捗状況をご覧下さい☆モンスター画像を作成!モ...
PC-88・PC-98

PC-88版アシュラの塔Remake開発日記・マシン語でモンスター表示処理☆『PC-8801自作プログラムリメイクプロジェクト』

今日は約半月ぶりに PC-88版アシュラの塔リメイクのミニ開発日記をお届けします。イベント処理のデバッグもとりあえず最後まで終えたので、次はいよいよバトル処理作り!その前にモンスターグラフィックを表示するためのマシン語処理から作る事にしまし...
PCゲーム

昔の雑誌に掲載されていたPC-88版倉庫番をプレイ!98でも動きました☆『PC-88&PC-98の懐かしいゲームプレイ日記』

今日は最近アシュラの塔リメイクの開発で利用することが多い PC-8801用ゲームをプレイ。雑誌に掲載されていた BASIC で書かれた倉庫番のプログラムを起動させてみました♪知り合いから貰ったディスクの中に含まれていた手入力のプログラム。そ...
PC-88・PC-98

PC-88版アシュラの塔Remake開発日記・マシン語でプチ演出処理を作成☆『PC-8801自作プログラムリメイクプロジェクト』

今日はゲームプレイ日記を編集する時間の余裕が無いため、日曜日にプログラミングしていたアシュラの塔リメイクのミニミニ開発日記をお届け。マップイベントの動作確認とデバッグも順調に進行中ですが、それを行っていてふと「もうちょっとだけ演出を加えたい...
PC-88・PC-98

PC-88版アシュラの塔Remake開発日記・マップイベント処理をテスト中☆『PC-8801自作プログラムリメイクプロジェクト』

マシン語処理が完成して一気に進みつつある、PC-88版アシュラの塔のリメイク作業。現在は各フロアのマップイベントを順にチェックし、問題なく最後まで行くことができるかどうかをチェックしているところです。今回はそこに至るまでに行ったことなどを簡...
PC-88・PC-98

PC-88版アシュラの塔Remake開発日記・機械語のおかげで高速化成功!☆『PC-8801自作プログラムリメイクプロジェクト』

今月から暇を見つけてはちょこっとずつ進めている、PC-88版アシュラの塔のリメイク作業。初代PC-8801~PC-98DO+を使っていた時は、全然わからなくて諦めていたマシン語ですが当時のマシン語学習本を引っ張り出してきて、それを参考にしな...
PC関連

ミニ投稿・30年前のリベンジでPC-88のマシン語に挑戦中!高速描画成功しました♪

本日はリアル多忙のため、連載記事をお休みしてゲーム開発の近況報告をサクッとお届け。30年以上前、初代PC-8801を使っていた時は全然わからなくて諦めていたマシン語。様々な言語を経験した今なら、ひょっとしたら何とかなるのでは!?と思い、昔購...