レトロ

レトロPC

昔のパソコン復活大作戦!VAIO PCG-C1VR/BP☆Vol.5・Windows2000インストール完了!

前回の作業で Windows 2000のインストール前半が完了しました。今回はその続き、OSが使用可能になるまでの段階を紹介していきます♪セットアップ後半戦スタート!起動ロゴの画面が終わると、最初はこちらの「お待ちください」画面に切り替わり...
レトロPC

昔のパソコン復活大作戦!VAIO PCG-C1VR/BP☆Vol.4・領域編集とWindows 2000インストール♪

前回はWindows Meで動作するVAIOアプリを少しだけ紹介しましたが、今回はハードディスクのパーティションをいじって、デュアルブート環境にパワーアップさせる作業の前半をご紹介します♪MS-DOSプロンプトでの作業まずは Windows...
レトロPC

昔のパソコン復活大作戦!VAIO PCG-C1VR/BP☆Vol.3・懐かしいVAIOアプリを見てみよう♪

前回でWindows Meの初回起動までを書きましたが、今回はその続きをレポートしていきます♪数年ぶりに見たVAIO付属のアプリケーションもいくつか起動しますよ。それでは始めていきましょう!Windows Meの初期設定Windows Me...
レトロPC

昔のパソコン復活大作戦!VAIO PCG-C1VR/BP☆Vol.2・リカバリディスク起動♪

今回は現在のVAIO内ハードディスクを全て初期化し、出荷時状態に戻す作業の前半部分をレポートします♪何年ぶりかにVAIOの箱からリカバリディスクを引っ張り出してきました。では早速始めていきましょう!まずはBIOSの確認から電源スイッチを押し...
レトロPC

我が家に残るNEC 98ノート/ 目覚めない愛機☆20年以上前の PC-9821Ns/340W・ピポッ♪の音が鳴ってくれません…

現在、PC-9821エミュレータで使用している元となった環境が入っているのが、今回紹介する20年以上前に購入した98ノートです。数年前までは普通に電源が入って動作してくれたのですが、現在はどうなっているのか。ということで、引っ張り出してきて...
レトロPC

VMware Workstation Playerで懐かしいOSが復活☆Windows NT Workstation 4.0 インストールレポート後編

無料で利用できる仮想環境再生ソフト「VMware Workstation Player」を利用して、過去の懐かしいOSをインストールしたらどうなるのかな~?という、実験企画の第3弾後編です♪Windows NT Workstation 4....
レトロPC

VMware Workstation Playerで懐かしいOSが復活☆Windows NT Workstation 4.0 インストールレポート前編

無料で利用できる仮想環境再生ソフト「VMware Workstation Player」を利用して、過去の懐かしいOSをインストールしたらどうなるのかな~?という、実験企画の第3弾です♪今回は、オフィスなどでよく利用されていた、Window...
レトロPC

昔のパソコン復活大作戦!VAIO PCG-C1VR/BP☆Vol.1・現状の動作確認からプロジェクトスタート♪

新たなプロジェクトを今回よりスタート♪長らく眠りについていた、過去に愛用してきたパソコンをもう一度引っ張り出し、中身をリカバリして動作するものにする!というものです。隙間時間を使っての作業なので、のんびりペースにはなってしまいますが、古いパ...
レトロゲーム

魅力的な電子ゲームの世界Vol.5☆任天堂「ミッキー&ドナルド」と「ドンキーコングJr.」をご紹介♪

今回は、1982年に任天堂から発売された「ゲーム&ウォッチ」シリーズの中から2本、「ミッキー&ドナルド」と「ドンキーコングJr.」をご紹介します。有名な2作品だと思うのでご存じの方も多いはず!早速いってみましょう♪マルチスクリーン「ミッキー...
レトロゲーム

名機ゲームボーイカラー・久々に起動!☆よく遊んだゲームソフトを起動してみました♪

今回は10年くらい前にオークションで入手した、ゲームボーイカラーを久々に起動してみたときの様子を紹介します。手持ちのソフトは今でも普通に起動し、問題なく遊べました♪状態の良い本体を格安でゲット!子供時代に持っていたのは、ゲームボーイの初期型...
レトロPC

PC-9821エミュレータでMS-DOS環境を作る!Vol.2☆利用しやすくするための環境設定作業を開始!

僕が長らく愛用してきたNECのパソコン「PC-9800シリーズ」でお世話になったOS「MS-DOS」を、Windows上で動くエミュレータ上に復活させてみよう!という企画の第2弾です。今回は前回の続編、MS-DOSの環境を作っていく最初の準...
レトロゲーム

魅力的な電子ゲームの世界Vol.4☆任天堂「マリオブラザーズ」

今回は、1983年に任天堂から発売された「ゲーム&ウォッチ」シリーズの中から「マリオブラザーズ」をご紹介します。割とレアな存在のゲームになると思います。それではいってみましょう♪オークションでゲットしました!ご覧の通り、外箱は劣化してふにゃ...
レトロPC

VMware Workstation Playerで懐かしいOSが復活☆Windows 3.1とWindows 95・長く愛用したOSたち

無料で利用できる仮想環境再生ソフト「VMware Workstation Player」を利用して、過去の懐かしいOSをインストールしたらどうなるのかな~?という、実験企画の第2弾です♪今回は愛用された方も多いと思われる、Windows 3...
レトロPC

VMware Workstation Playerで懐かしいOSが復活☆MS-DOSからWindows 3.0まで仮想PC上に構築してみました♪

無料で利用できる仮想環境再生ソフト「VMware Workstation Player」を利用して、過去の懐かしいOSをインストールしたらどうなるのかな~?と思い、早速テストしてみました♪VMware Workstation Player準...
レトロPC

PC-9821エミュレータでMS-DOS環境を作る!☆フロッピーを引っ張り出してインストールしてみました♪

今回は、僕が長らく愛用してきたNECのパソコン「PC-9800シリーズ」でお世話になったOS「MS-DOS」を、Windows上で動くエミュレータ上に復活させてみよう!という企画です。当時を知っている人には懐かしい画面かもしれません。準備し...
レトロPC

NECの名機PC-8801初代機で開発☆白黒ディスプレイで作ったRPG「アシュラの塔」

PC-8801エミュレータ「M88」に、元々持っていたフロッピーディスクを取り込んで構築した環境で動かした、1990年開発のオリジナルRPG「アシュラの塔」をご紹介します。今見ると恥ずかしくなるような完成度ですが、当時はこれでも嬉しかったも...
レトロゲーム

魅力的な電子ゲームの世界Vol.3☆バンダイのゲームデジタルシリーズ「大地震・クロスハイウェイ」

今回は、1981年頃にバンダイから発売された「ゲームデジタル」シリーズと呼ばれていた電子ゲームの中から、「大地震」と「クロスハイウェイ」をご紹介します。大地震は昔所有していたもの、クロスハイウェイは親戚が持っていたもので、どちらも数年前にと...
レトロゲーム

魅力的な電子ゲームの世界Vol.2☆モンスターパニック&悪霊の館

今回は、エポック社から発売されていた名作「モンスターパニック」と、バンダイから発売されていた「悪霊の館」をご紹介します。どちらも数年前にオークションで再入手したものです。昔持っていてとにかく遊びまくったゲームでした。完成度の高さに驚き「モン...
レトロゲーム

魅力的な電子ゲームの世界Vol.1☆初めて手にしたゲーム&ウォッチ「ライオン」

今回は、1981年に任天堂から発売された電子ゲーム「ライオン」をご紹介します。数年前にオークションで再入手したものですよ。生まれて初めて手にした携帯ゲーム任天堂から発売されていた電子ゲーム「ゲーム&ウォッチ」シリーズの中の1作が、今回紹介す...
レトロPC

懐かしいプログラミング言語「NEC N-88 BASIC(86)」☆久々に動かしてみました♪

今回は、現在も所有している懐かしのパソコン「PC-9821Ns」を使ってWindows用PC-9821エミュレータ上に構築した、昔のBASICを動かしてみました。久々に見ると当時必死にプログラムを入力していた時のことを思い出します♪Disk...